つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

イラスト上達のためにSS(スモールエス)を一冊でも持っていると心強い理由

こんにちは。
先日、イラストの投稿・メイキング雑誌のSS(スモールエスを久しぶりに
買いました。(調べたところ、6年ぶりでした・・・!)

好きな作家様のメイキングが掲載されていたためです^^

SSは年4回発行されています。

SS(スモールエス) 2018年 09 月号 [雑誌]

SS(スモールエス) 2018年 09 月号 [雑誌]

 

普段絵を描いている方であれば、SSを知っている方も多いと思います。

もし、持っていなければ1冊でも手元にあると心強いですよ。
特に女の子や萌え系の絵を描く方にオススメです。

古本屋で中身を確かめて、既刊を手に入れるのもいいと思います。

今回は、SSをオススメする理由を紹介していきます。

投稿イラストの掲載数が多くクオリティが高い

現在プロとして活躍されている作家様も過去に投稿されていた例があり、
投稿イラストのクオリティが高いです。

投稿イラストは女の子キャラが多めで、
また、イラストには製作に利用した画材やソフトも記してあります。

私は普段、pixiv等でCGイラストを目にすることが多いですが、
SSにはアナログのイラストも掲載されていますので、
アナログ感のある絵を描きたい時に参考にできます。

モノクロ絵専用の投稿コーナーもあり、
普段PCに触れていては見る機会の少ない多彩なイラストに
触れることができるのがメリットです。

私は、スランプのときや絵のアイデアが思い浮かばないときにも
パラパラめくって眺めています。

すると、不思議とやる気が戻ってくることもありました。

メイキングがカラーで分かりやすい

イラストのメイキングはWeb上でも見ることが出来ますが、
本では紙面でメイキングを何度も読み返すことが出来ます。

個人的には、紙面で読むことの出来るメイキングの方が
頭に残りやすく、実践するきっかけになりやすいです。

既刊を購入するときは、好みの絵柄のメイキングが掲載されている
巻を選んでみましょう。

絵に関する豊富なコーナーがある

今回購入した2018年9月号には、このようなコーナーがあります。

イラストレーターさんとの対談コーナー
・手、フカン、アオリ等の人体講座
・フリートーク、文字投稿コーナー
・SS男子部(男の子キャラ専用の投稿コーナー)

私は、絵を描いている人がどのような方なのか気になるタイプですので、
特にイラストレーターさんとの対談コーナーが好きです。

作者の「好みのモチーフ」「参考にしているもの」「絵のお仕事」等に
関するお話は大変興味深く読んでいます。

イラスト上達とSSまとめ

SSは雑誌ですが、紙質が固く丈夫ですのでイラスト教本のように
何度も読み返し参考にできます!

しばらくの間購入していなかったので、
好みの講座や、メイキングがある巻を探してみようかと考えています。

普段絵を描く方で、まだ読んだことのない方は是非一度ご覧になってくださいね。

SS(スモールエス) 2018年 09 月号 [雑誌]

SS(スモールエス) 2018年 09 月号 [雑誌]

 

 

公式サイトはこちら

www.s-ss-s.com

イラストを動画で学習しよう!無料で学べるオススメの講座サイト様

f:id:msr08:20180816164850j:plain

こんにちは。


今回は「動画」でイラストを学ぶことが出来るサイト様を紹介します。

また、メイキング動画で実際にイラストが完成されていく過程を見ることも
勉強になりますので試してみてください。

パルミー

www.palmie.jp

講座担当の作家様の数が多く、色々な絵柄の講座を見つけられます。
動画の長さは3分~10分以上のものもあります。

無料講座でもカリキュラムが用意されているので、
どの動画から見るか迷ったときは、
カリキュラムに沿って進めていくのもオススメです。

pixiv sensei

sensei.pixiv.net

動画はコンパクトに3分にまとめられています。
入門編と実践編の2種類があり、入門編は無料で観ることが出来ます。
講座は「人体」「背景」「キャラクター」「メイキング」の4つに分かれています。

Youtube/ニコニコ動画

1枚のイラストが完成する過程を見たいときはYoutubeニコニコ動画
オススメです。

Youtubeは「利用するソフト+講座」を付けて検索すると
メイキング動画が検索できます。

Youtube検索キーワード例】

SAI メイキング
SAI 講座


ニコニコ動画検索キーワード例】

お絵かきメイキング
お絵かき講座


またニコニコ静画にもpixivにないような講座を見つけることが
出来るのでのぞいてみてください!

seiga.nicovideo.jp

無料で学べるイラスト動画まとめ

パルミーとpixiv senseiは無料でも講座が充実していますが、
講座を購入したり、有料で会員になるとさらに充実した講座を
観ることが出来ます。

まずは無料で試すことができるのは有難いですね^^

 

【HSP】あなたの敏感さの特徴は?「敏感で傷つきやすい人たち」を読んで

f:id:msr08:20180808225824j:plain

 こんにちは。


以前、HSPのチェックリストの中でも強く当てはまるものと、
あはまらないものがあるという記事を書きました。

「敏感さにも分類があるのでは?」とその頃から思っていたのですが、
こちらの本は敏感さを分類して解説しており、ためになりました!

過敏で傷つきやすい人たち (幻冬舎新書)

過敏で傷つきやすい人たち (幻冬舎新書)

 


本書では敏感さを「過敏性」という言葉で書かれていますので、
この記事でもそのように書きますね。

「神経学的過敏性」と「心理学的過敏性」

本書では、過敏性を以下のように分けて解説しています。 

神経学的過敏性

「感覚過敏」など神経学的なレベルでの過敏性

(音や感触など体で感じるものに対する過敏性)


心理学的過敏性

人に対しておどおどしたり、
顔色を過度に伺ったりして傷つきやすい

(対人関係において感じる過敏性)


本書の研究では、より生きづらさを感じ、幸福度が低くなりがちなのは
「心理学的過敏性」の方だそうです。

著者の作成したチェックリストを試したところ、私は心理学的過敏性の方が
強いことがわかりました。

人と接することが嫌いなわけではないのですが、昔から対人関係で
ちょっとしたことが気になったり、「嫌われているのでは?」
と感じることがありました。

普段なんとなく感じていた生きづらさの発端がより明らかになりました。

過敏性をさらに分析する

著者が開発した「過敏性プロファイル」では過敏性をさらに
6つに分類してます。


・感覚過敏
・馴化抵抗(慣れにくさ)
・愛着不安
・心の傷
・身体化
・妄想傾向

私はこの中でも「愛着不安」「心の傷」の傾向が強かったのですが
この二つを構成するのが「心理学的過敏性」です。

全てのチェックリストを載せると長くなりますので、
参考に「愛着不安」「心の傷」のチェック項目を載せます。

 

「愛着不安」チェックリスト

・自分が一人でいることが不安で、いつも誰かに頼りたくなる。
・人にどう思われているか顔色に敏感で、悪く思われていると感じると
 気もそぞろになる。
・自分が相手に不快な思いをさせていないか、いつも気にしてしまう。
・些細な相手の素振りにも、自分が嫌われていないか不安になる。
・間違いを指摘されたり、欠点を非難されると、落ち込んだり逆にキレたりしやすい

 

「心の傷」チェックリスト

・人から言われた言葉に傷つきやすい。
・嫌なことがあると、長く引きずる方だ。
・昔の嫌な場面の記憶がよくよみがえってくる。
・苦手な話題に触れられると、動揺したり取り乱したりする。
・一度嫌なことがあると、その相手や場所を避けてしまう。

(P49、50から引用)

それぞれの項目で当てはまった数によって「心理学的過敏性」の
傾向が判断できます。

0~1個:傾向があまりない
2~3個:傾向がややある
4~5個:傾向がかなり強い


このチェックリストに多く当てはまる場合
「心理学的過敏性」が強い傾向になります。

私はどちらのチェックリストでも4つ当てはまりました。

幸福度を高めるためのエクササイズ

「心理学的過敏性」が強いと幸福度が低くなりがちです。
そこで、本書で紹介されていたエクササイズを2つ紹介します。

親切にするエクササイズ

「幸福な人ほど、人に対して親切である」

ということは研究で裏づけられています。
親切は人のためだけでなく、自分のためでもあります。

効果を深めるには以下のことを意識しましょう。

・同じことをくり返すより中身を変えた親切をする

・小さな親切を毎日やるよりも一度に重ねてやる

希望のエクササイズ

人は未来の希望について語るとき、元気になることが出来ます。

本書ではこんな実験が紹介されています。

1日のうち20分だけ理想の自己像について、夢を膨らませて記述する。
これを4日間継続したところ、気分の高揚や幸福感の上昇がみられた。

現実にとらわれすぎず、自分の希望を語るのがポイントです。

例えば、先に楽しみな予定(旅行など)があると、仕事・学校も
その日まで何とか頑張ろうと思えます。それに近いものを感じました。

過敏さについて学んだまとめ

記事で紹介したのはほんの一部です。

研究を元に数値データで過敏さと「生きづらさ」「社会適応」など
の関係について扱っています。

私自身、まだ勉強不足なので難しく感じるところもありましたが、
データを元にした内容ですので大変勉強になりました。

過敏さの種類についてもっと知りたい方はお手にとって見てくださいね。

 

明日8/9まで、Kindleでイラスト教本のセール中です

こんにちは。

日課のイラストサイト巡りをしていた所、Collisさんのページにて
Kindleのイラスト教本セールをやっていることを知りました!

coliss.com

明日8/9の23:59までですので、気になった方はお早めに!

Amazon.co.jp: 【50%OFF】イラスト、マンガ、キャラ表現に役立つ本 (8/9まで): Kindleストア

構図に関する本を購入しました

その中で、以前本屋で閲覧し気になっていた本を見つけました。

イラスト、漫画のための構図の描画教室

イラスト、漫画のための構図の描画教室

 


イラスト教本は紙の本で欲しいと思っていたのですが
半額近く安くなっているのは大きいので、購入しました!

構図に関する本はあまり持っていないので欲しかったんですよね。

 

同人誌の表紙に絞った構図やデザインの本はこちらを紹介しています。

発売されてからそこまで経っていない商品が
半額近くになるのはすごいですね。
セール関連はいつもギリギリになって気付きます;

【就活の悩み】カウンセラーさんに「会社を見る目がない」と言われた話

f:id:msr08:20180803173409j:plain

こんにちは。

過去にこんな記事を書きましたが、相変わらず就活のモチベが低いです。
記事に書いたようにブラック企業で疲弊し退職したり、
前職は正社員になったものの半年でほぼクビになったようなものなので
それをずっと引きずっていたんですよね。

引きこもり気質のある私も、夏の暑さの影響もあるのか
最近は家にいるのが辛くなって来ました。

「このままではいけない」と思い、先週は合同企業説明会に言って
カウンセラーさんに相談をしてきました。

 

三者の視点からのアドバイスは有益だった

過去にブランクもあり、仕事も短期間にやめているので
咎められるのでは?」とビクビクしていました。

そんな自分の考えとは違い、今までの会社を退職した経緯を話し、
カウンセラーさんから言われたことは

せっかく仕事を続けられる能力はあるのに、
「会社を見る目がなく、もったいなかったですね」

ということでした。

まとめると、仕事が続けられなかったのは会社にも少なからず原因があり、
「自分に合った環境を上手く選べてなかっただけ」ということです。

今まで短期間で仕事をやめたのは「ほとんど自分に責任がある」
と思っていたので、心の荷が降りた感じがしました。

自分に合った環境を選ぶ大切さ

カウンセラーさんの話を聞き、以前読んだ
陸上選手である為末さんの「諦める力」を思い出しました。

諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

 

人間は、ある分野で能力が開花しなかったとしても、
その分野の能力とは関係のない能力を備えていることもある。
それぞれの人間の持つ能力にはそもそもばらつきがあるはずだ。
それと同じように、人によって合う、合わない分野があることは
意識しておく必要がある。

借りて読んだ本なので内容は確実ではないのですが、
為末さんは同じ陸上競技の中でも、自分に合った競技にシフトしたからこそ
成功されたというエピソードもあったと思います。

ある分野で上手くいかなくても、別の分野で活躍できる可能性は
十分にあります。会社でも同じことです。

「辞める」ということをそこまでネガティブに捉える必要はないと
勇気をもらった本です。

まとめ

カウンセラーさんとの相談ではこんなことも言われました。

・あくまで自分を優先に。嫌なことがあったら我慢しないように
・長女だから「何でも最初から出来なければならない」と思っているのでは?
・もう少しオシャレをしてみたら?

仕事に関することを話す機会が久しぶりで緊張しましたが、相談して
良かったです。まるで心を見透かされてる(?)ようでした。

久しぶりに心が晴れた気がしました。
まずは、とにかくハードルを下げて動こうと思います。。。