つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

無理をしていませんか?心が楽になるエッセイで気持ちを軽くしよう

こんにちは!

普段から読書はよくしますが、その中でも好きなジャンルのひとつがコミックエッセイです。

最近読み直したのは「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由です。

 

 

本書の紹介と、心が軽くなるコミックエッセイを他にも紹介します。

生きづらさを少しでも軽くするために読んでもらえたら嬉しいです。

 

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 感想

 

デザイナーとして働いていた著者が、働きすぎてうっかり自殺しかけた経験を基にしています。

自分もかつてブラック企業にいたことがあるので、共感することが多かったです。


中でも心に残ったのは

「できない」と「がんばっていない」はイコールじゃない

ということ。

さらに、精神論だけで乗り越えることの出来るものは多くないということ。


自分も仕事についていけず「努力不足」と言われてもっと頑張らなければいけないと思っていました。

ですが、自分の努力だけじゃ解決できないものもあります。

今振り返ると、会社の人員不足や、やり方にも多少問題があったようにも思います。


大事なのは、「自分に合った頑張り方」を見つけることで、それは逃げることじゃありません。


精神科医のゆうきゆう先生のQ&Aもあり、心の問題を分かりやすく解説してくれます。


仕事をやめたいと考えている人、悩んでいる人はお手にとってみてください。

 

心が楽になるエッセイ紹介

がんばらなくても死なない

ツイッターのマンガが反響となり、出版された本です。

 会社員を辞め、夢だった漫画家になった著者が日常の「なんだか生きづらい」を解消する考え方をつづります。

例えば、こんな風に感じることはありませんか?

 

・他人と比べて劣等感を感じている

SNSがキラキラ見えて苦しい

・他人に嫉妬してしまう

 

作者の温かい文字とイラストにも癒される一冊です。

 

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ

SNS疲れを感じている人にもオススメできる本です。

 

嫌なことを引きずらないようにするコツが、可愛い猫のマンガで紹介されています。

特に1章のSNSのモヤモヤ」を是非チェックしてもらいたいです。

 

 

続編もありますよ。

 

 

 

 

「凡人くんの人生革命」で凡人が人生を変えるために必要なことを学んでみた

花の写真

こんにちは。

凡人である自分が人生を変える方法ってあるの?

こんな思いを抱えている方は多いのではないでしょうか?

そこで、会社をやめ、現在ブロガーとして活躍されているヒトデさんの「凡人くんの人生革命」で学んでみました!

凡人が「小さな革命」をおこして生活を豊かにする上での考え方や工夫を解説している本です。


こんな人向けの本です。

・生活を今より豊かにしたい
・副業で月5万円でも稼げるようになりたい
・煩わしい人間関係から解放されたい
・嫌いな仕事を続けたくない

 

凡人に必要なものはまず時間

凡人である私達に必要なものは「時間」です。

この時間の使い方について、ヒトデさんの考え方はとってもシンプル。

・何か1つ、今やっていることをやめる
・そのやめて確保した時間に副業をする
・1日1時間○○をやる、と時間を決める

 「何かを始めるには、何かをやめる必要がある」

これは当たり前のようですが、出来ていないことでした。

何をやめたらいいの?と悩んでいる方はまず「ムダにSNSを見る時間」を減らしてみてはどうでしょうか。

当ブログでもネット断ちについて書いていますので参考にしてみてください。

 

私もまだまだ出来ていないことがあるので、一緒に頑張りましょう。


また、そうは言っても「やめられないことがある」という方へ。

あくまで個人的に思ったことですが、やめずに「別の時間に移してみる」という手段もあるのではと思ってます。

夜に作業時間を確保したい場合、夜に見ていた好きなテレビを録画して別の時間に見ることでその時間を確保します。

実際に私がやっている方法で、作業時間の確保という点では有効だと感じています。

 

脳内会議を行う

脳内会議イメージ

パソコンの前にいるときだけが副業の時間ではありません。いつでも副業について考えていることが、大事です。

常にアンテナを張っていようということですね。

例えば歩いてる間にもアイデアを考え脳内会議をしてみるのです。
すると、思わぬアイデアが浮かぶことがあります。

私は休憩時間中に、A4を4分の1程度にした紙にブログのアイデアをメモしたり、読書内容を書き留めたりしています。

この記事も休憩時間中に書いたメモから生まれました。

確かに、ブログ記事は机やPCの前に座って生まれることは少ないです。
普段思い浮かぶアイデアから出来るので共感しました。

日常生活の中で、脳内会議が出来る時間がないか探してみましょう!

成功者に共通する特徴は?

ヒトデさんがあげる成功者の特徴は、「すぐやる」ことです。

うまくいている人は、とにかく行動が早いです。何かちょっと話を聞いて興味を持ったら、すぐやります。

やると決めたことはその日のうちに一歩を踏み出します。
ヒトデさんが以前、動画で「気になった本はすぐ買う」とも述べていましたのを思い出しました。

これは、自分も出来ることから取り組んでいます。

・気になったアプリはすぐダウンロードしてみる
・気になったサイトはすぐ登録してみる

あくまで小さいこと、出来ることからですが、何もしないのとでは雲泥の差です。

また「すでに上手くいっている人を観察する」のも大事です。

ヒトデさんは、大きな収益を上げているブログを1日50記事は読んでいたということです。

凡人くんの人生革命まとめ

「凡人くんの人生革命」を読んだ中から自分が大事だと思ったことをまとめました。

・時間を確保すること
・普段から脳内会議をやってみること
・成功したければすぐやること

凡人が成功できるためのエッセンスが詰まっており、ヒトデさんのブログと同様に大変読みやすかったです。

「人生を変えたい!」とは思うけれども、小さいことの積み重ねが成功への近道なのだと感じました。

普段から副業だけでなく、継続的な趣味や学習に取り組んでいる方に最適な一冊です^^

気になったら是非お手にとってみてください!

成功の秘訣は「すぐやる」ことです。

 

 

 

 

ブログ3周年目!感謝の運営レポートと複数ブログのススメ

ブログ3周年


こんにちは!

1ヶ月遅れてしまいましたが、先月でブログ3周年でした。

お絵描きブログの更新作業が多くこちらのブログをなかなか書きにこれずもどかしさがあります。

変わらず本を読んだりとネタはありますので、まとめていきたいと思ってます^^

 

ブログの基本データ

・記事数:131記事 (運営3年目 2018年4月~)

はてなスター:2128個

はてなブックマーク:37個

・読者数:106人

 

更新率が低下しているにもかかわらず、3ヶ月前より10名近く読者登録していただきありがとうございます!

ブログアクセス数

グーグルアナリティクスのセッション数より

・2月度アクセス:3,738
・3月度アクセス:3,716
・4月度アクセス:3,248

4月度になってから微減です。
今まであまりなかった、1日100アクセスを切る日も出てきました。

 

4月のブログアクセス

昨年5月度はアクセスの多い月でしたので、5月にどうなるか注目します。

アクセスの多い記事

アクセスの多い記事


3ヶ月前と1、2位は変わっていませんね。

流入

ブログの流入元

流入元もほとんど割合は変わらず、グーグルが7割をしめてます。

お絵描きブログの方はグーグルからの流入が9割だったりします。

モチベーションの保ち方

常に新しいことを勉強することが大事だと思っています。

インターネットやブログの世界は変化が激しく数年前に使えていたテクニックが今は使えない・・・なんてことも。
なので欲しいと思ったブログ関連本はできるだけすぐ読むようにしています。

 

最近はブロガーヒトデさんの「凡人くんの人生革命」を読みました。

 時間の使い方上手くいく人の考え方など、ブログ以外にも学ぶことの多い一冊です!

余裕が出たら、複数の発信場所を作ってみよう

 

ブログ運営にある程度慣れてきたら、複数の発信場所を作ってみることをオススメします。

 私は現在4箇所で発信活動を行っています。

 

・この雑記ブログ
お絵描きブログ
お絵描きブログ更新ツイッター
note

 

発信場所が複数あれば、一ヶ所でアクセスが落ちても、他の場所でアクセスがあれば落ち込まずに済みます。

 

また、小さなネタでもどこかに書き残しておけば、

以前noteであんなことを短文で書いたけど、もっと発展させて長文でまとめられるぞ!

とネタ帳のような役割にもできます。

 

リスク分散も出来て、ネタ集めにも役立ちますので余裕が出来たら検討してみてください^^

 

 

ブログのネタ集めにも最適!日経電子版の無料記事(月に10本)をチェックしよう

新聞の画像

こんにちは!

今回は、私が毎朝の情報収集に使っている「日経電子版」を紹介します。

www.nikkei.com

 

日本経済新聞のweb判版である日経電子版は、無料会員に登録すれば月に10記事まで記事の全文を読むことが出来るんです!

 

ブログのネタ集めにも最適なので、ブロガーさんはぜひチェックしてみてください!

 

 

日経電子版の全文表示

 全文を読む前はこのようになっており、「全文表示」ボタンをクリックすると全文が読めるようになります。

 

日経電子版全文表示



引用元ページ:コンビニ決算、縮む市場で開く格差 セブンは傷浅く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC075KM0X00C21A4000000/


全文表示する前に、残り文字数も確認しておきましょう。

 

日経電子版記事のブックマーク

日経電子版には、全文を表示した記事をあとからチェックする機能はありません。

なので、全文を読んだページは

はてなブックマーク
Google Keep
・Pocket

といったブックマークツールを使ってブックマークしておくのがオススメです。

日経電子版無料記事のメリット

月にたった10記事しか読めないの?と感じる方もいるかもしれません。

しかしそれがメリットになります。

月に10記事の制限があるので、自分の興味の持った記事を厳選して読むことになります。

すると、自然と自分のもっと知りたいことが明らかになります。

 

・この記事に関連する本を読んでみたい
・こんなことを勉強してみたい
・関連する資格を取ってみたい

 

何かを学ぶ際のヒントやモチベーションにつなげることが出来るのがメリットです。

 

私は税金についての知識の足りなさを痛感したので、関連する本を読み始めました。

これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール改訂新版6版

これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール改訂新版6版

  • 作者:梅田 泰宏
  • 発売日: 2020/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 興味があり、自分に関係のあることは、楽しく本を読むことが出来ます。

 

興味深いと思った記事

私がブックマークしている記事をいくつか紹介します。
気になったら、無料会員になって全文を読んでみてください^^

副業や働き方に関する記事が多めです。

 

www.nikkei.com

 

日経新聞をもっと読めるようになりたい」

と思った方はこちらの本もチェックしてみてください!

図解 とりあえず日経新聞が読める本

図解 とりあえず日経新聞が読める本

 

 

「日本のGDPは500兆円程度」ということ等、経済に関する基本的な指標がわかりやすく解説しており、新聞記事の理解が深まります。

 

 

ワードプレスブログ半年経過後の検索流入はどうなった?モチベーションについて

ブログ運営半年

こんちには。

ワードプレスお絵描きブログを作り、今月で9ヶ月目になりました。

3ヶ月経過後、グーグルからの検索流入がまだ一桁しかない・・・とこちらの記事で書いています。

検索流入が少ない中、少しでもアクセスを増やすために半年間、どんな工夫をしたか解説してます。

ワードプレスのブログ運営に興味がある方は参考にしてください^^

ワードプレスブログの検索流入

・ブログ開始後、3ヶ月の検索流入(記事数:11)

サーチコンソール3ヶ月

検索流入はほとんどありませんでした。
アクセスが少ないものの、8月中旬に7記事でグーグルアドセンスに合格。

 

・3ヶ月~9ヶ月目の検索流入(記事数:26)

サーチコンソール6ヶ月

約半年経過した12月頃から検索流入が伸びてきました!

大体のブログ本では、記事に本来の検索順位が付くのは3ヶ月程度とのことでしたが・・・
私の場合、3ヶ月の時点で狙っているキーワードをチェックしても、順位がまだ70位~90位とかなり後ろでした。

かなり時間をかけて書いた記事もあったので、落ち込みました。

しかし、半年で検索流入が増え、狙ったキーワードで一桁の順位で表示される記事も出てきました。

モチベーションが下がる時期もありましたが、半年続けてよかったです。

検索流入が少ないうちにやったこと

検索エンジンからの流入が少ないので、別の方法で少しでもアクセスを増やしたいと思いました。

やったみたことは2つ。

①当雑記ブログの人気記事から関連する記事のリンクを貼る
noteで記事を紹介する

特にnoteは、元々ブログの裏話という位置づけなので、気軽に書くことが出来ました。
記事が書けたら軽く紹介して、「宣伝になったらいいな」という気持ちでした。

例えば、以下の記事ではメイキングの合間に、手順を説明したブログ記事を貼って紹介してます。

noteの方も、続けていくうちにフォロワーさんが少しずつ増えていきました。
(2021年3月時点で50記事、34フォロワー)
ブログアクセスとは別に、モチベーションの維持ができました。

 

ブログ開始後3、4ヶ月は半分がブログかnoteからの訪問でした。

現在は検索からの訪問が約90%で、ブログやnoteからの訪問は6%程度です。

 

個人ブロガーは弱者の戦略を取ってみよう

個人ブログを運営する上で注目したのがランチェスター戦略(弱者の戦略)」です。
ランチェスター戦略とは、弱者が強者と戦うときに有効な戦略です。

グーグルアドセンスマネタイズの教科書で、ウェブサイトに置き換えるとこう解説されています。

局地戦 扱うテーマを絞る
接近戦 ユーザビリティを重視する
一騎打ち戦 ライバルや目標は1つに定め勝てる部分で勝つ
一転集中主義 力を分散せず先ずは1つのコンテンツで圧倒的に一番を作る
陽動戦 イデアと切り口で勝負する

(引用元:Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]/ のんくら(早川 修) , a-ki , 石田 健介 , 染谷 昌利 著 /日本実業出版社)

大雑把にまとめると、ひとつに集中して勝つという戦略ですね。

そのために、「伸びているものを伸ばすこと」も念頭においておきたい考えです。

まずは伸びている(ユーザーの意図に沿っている、競合が相対的に弱い)ものをさらに伸ばしたほうが効率よく結果が得られることが多いです。
思ったような結果が出ないときや調子が悪いときは力を分散させてはいけません。

ある程度アクセスがあり、私が集中したいのは「絵の悩み」についてです。
「絵の悩み」カテゴリも作りました。

絵の悩み|おえかきの庭

 

ただ、ひとつのことに集中しようとするとネタ切れしやすく、難しさを感じることも。
普段からネタ探しのため幅広い情報収集を心がけようと思ってます。

ワードプレスブログレポのまとめ

ワードプレスブログで、検索流入の変化とアクセスを集める方法を解説しました。
当初はアクセスが少なくモチベーションが下がっていた時期もありました。

グーグルアドセンスマネタイズの教科書でも、こんな記述があります。

・ブログ運営で一番の敵は、一喜一憂する自分
小さな成功を喜ぶことが大事

まさしくその通りだと思いました。


アクセスが増えず、悩んでいたらまずは半年継続してみてください!

小さな喜びをモチベーションに変えていきましょう。