つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

イラスト講座はノートにまとめておくと効果2倍!「講座ノート」のススメ

f:id:msr08:20190707111709j:plain

こんにちは。

私は普段からネット上のイラスト講座をチェックすることが日課
なっています。

ですが、豊富な数の講座を眺めていても、
「一度見たままになってしまい効果が無いのでは?」
と悩んでいました。

そこでオススメしたいのが、
参考にしたいと思った講座をノートにまとめておくことです。

私は「講座ノート」としてB5ノートにまとめています。
簡単に手順をご紹介します。

必要なもの

私が利用しているのは以下のものです。
好みに合わせて、自由でいいです。

・ノート(自分はB5を使ってます)
・普段利用しているシャープペン
・ボールペン(赤)
・色鉛筆

覚えておきたいことをノートにまとめよう!

サイト名、講座名は後で見直せるように書いておきましょう。

全て書き写すのは大変なので、書き写せるものを無理なく
残しておくことがオススメです。

お絵かき講座様の「イラストの模写が上達するコツ」のページを
まとめてみました。

イラストの模写が上達するコツ!初心者にも分かりやすい、効率の良い練習をするためのポイントをご紹介。|お絵かき図鑑

・ノート例

f:id:msr08:20190707130749j:plain

メリット

・ネット上の講座を見たままにせず、記録に残し身につけやすくする。

・備忘録として役立つ

・苦手分野をまとめておけば克服するのに役立つ

「前に見たあの講座参考にしたいけど、何のページだったかな?」
と迷うことが減りました^^

イラスト教本の内容をまとめるのもOK

ネット上の講座だけでなく、所持しているイラスト教本の
内容をまとめることもあります。

苦手で何度も教本を見直してる分野をまとめることが多いです。

最近はアオリ、フカンの描き方が分からなくなり、
こちらの本のアタリの取り方を改めてまとめてみました。

人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)

人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)

 

 ・ノート例

f:id:msr08:20190707130759j:plain

 

講座ノートまとめ

ノートにまとめているだけですが、定着力が倍になったと感じています。

講座ノートは習慣付けるとより効果があると思ったので、
週に1回まとめることを目標に取り組んでいます。

参考になれば嬉しいです^^