つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

ワードプレスブログ半年経過後の検索流入はどうなった?モチベーションについて

ブログ運営半年

こんちには。

ワードプレスお絵描きブログを作り、今月で9ヶ月目になりました。

3ヶ月経過後、グーグルからの検索流入がまだ一桁しかない・・・とこちらの記事で書いています。

検索流入が少ない中、少しでもアクセスを増やすために半年間、どんな工夫をしたか解説してます。

ワードプレスのブログ運営に興味がある方は参考にしてください^^

ワードプレスブログの検索流入

・ブログ開始後、3ヶ月の検索流入(記事数:11)

サーチコンソール3ヶ月

検索流入はほとんどありませんでした。
アクセスが少ないものの、8月中旬に7記事でグーグルアドセンスに合格。

 

・3ヶ月~9ヶ月目の検索流入(記事数:26)

サーチコンソール6ヶ月

約半年経過した12月頃から検索流入が伸びてきました!

大体のブログ本では、記事に本来の検索順位が付くのは3ヶ月程度とのことでしたが・・・
私の場合、3ヶ月の時点で狙っているキーワードをチェックしても、順位がまだ70位~90位とかなり後ろでした。

かなり時間をかけて書いた記事もあったので、落ち込みました。

しかし、半年で検索流入が増え、狙ったキーワードで一桁の順位で表示される記事も出てきました。

モチベーションが下がる時期もありましたが、半年続けてよかったです。

検索流入が少ないうちにやったこと

検索エンジンからの流入が少ないので、別の方法で少しでもアクセスを増やしたいと思いました。

やったみたことは2つ。

①当雑記ブログの人気記事から関連する記事のリンクを貼る
noteで記事を紹介する

特にnoteは、元々ブログの裏話という位置づけなので、気軽に書くことが出来ました。
記事が書けたら軽く紹介して、「宣伝になったらいいな」という気持ちでした。

例えば、以下の記事ではメイキングの合間に、手順を説明したブログ記事を貼って紹介してます。

noteの方も、続けていくうちにフォロワーさんが少しずつ増えていきました。
(2021年3月時点で50記事、34フォロワー)
ブログアクセスとは別に、モチベーションの維持ができました。

 

ブログ開始後3、4ヶ月は半分がブログかnoteからの訪問でした。

現在は検索からの訪問が約90%で、ブログやnoteからの訪問は6%程度です。

 

個人ブロガーは弱者の戦略を取ってみよう

個人ブログを運営する上で注目したのがランチェスター戦略(弱者の戦略)」です。
ランチェスター戦略とは、弱者が強者と戦うときに有効な戦略です。

グーグルアドセンスマネタイズの教科書で、ウェブサイトに置き換えるとこう解説されています。

局地戦 扱うテーマを絞る
接近戦 ユーザビリティを重視する
一騎打ち戦 ライバルや目標は1つに定め勝てる部分で勝つ
一転集中主義 力を分散せず先ずは1つのコンテンツで圧倒的に一番を作る
陽動戦 イデアと切り口で勝負する

(引用元:Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]/ のんくら(早川 修) , a-ki , 石田 健介 , 染谷 昌利 著 /日本実業出版社)

大雑把にまとめると、ひとつに集中して勝つという戦略ですね。

そのために、「伸びているものを伸ばすこと」も念頭においておきたい考えです。

まずは伸びている(ユーザーの意図に沿っている、競合が相対的に弱い)ものをさらに伸ばしたほうが効率よく結果が得られることが多いです。
思ったような結果が出ないときや調子が悪いときは力を分散させてはいけません。

ある程度アクセスがあり、私が集中したいのは「絵の悩み」についてです。
「絵の悩み」カテゴリも作りました。

絵の悩み|おえかきの庭

 

ただ、ひとつのことに集中しようとするとネタ切れしやすく、難しさを感じることも。
普段からネタ探しのため幅広い情報収集を心がけようと思ってます。

ワードプレスブログレポのまとめ

ワードプレスブログで、検索流入の変化とアクセスを集める方法を解説しました。
当初はアクセスが少なくモチベーションが下がっていた時期もありました。

グーグルアドセンスマネタイズの教科書でも、こんな記述があります。

・ブログ運営で一番の敵は、一喜一憂する自分
小さな成功を喜ぶことが大事

まさしくその通りだと思いました。


アクセスが増えず、悩んでいたらまずは半年継続してみてください!

小さな喜びをモチベーションに変えていきましょう。