つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

Fireタブレットとアマゾンプライム加入で、オタク生活が豊かになった5つの理由

f:id:msr08:20190126124012j:plain

こんにちは。

アマゾンプライムに加入してもうすぐ1年です。

無料体験をしてから、便利さの虜になりました^^
生活を豊かにしてくれたといっても過言ではありません!

加入したキッカケは出来るだけ安く、気軽に使えるタブレットが欲しくて、
コスパがいいとネットで評判だった「Fireタブレット8」を購入したことです。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

 

今回は自分がよく活用しているアマゾンプライムのサービスについて紹介します!

マンガ・アニメオタク的な視点で役に立つ所も書いていきますね。

プライムリーディングで気軽に読書が出来る

「プライムリーディング」は本の読み放題サービスです。
同時に本を10冊までダウンロードして読むことが出来ます。

ビジネス書、雑誌、マンガ・・・など、ジャンルも幅広く
発売して新しい(半年以内)本も見つけることが出来ます。

f:id:msr08:20190126123944p:plain

オタクとしては、アニメディアが読み放題なのも嬉しいです。
好みの絵柄のマンガと出会うことも出来ますし、
イラストの参考にも出来るのが嬉しいです!

アマゾンには月額980円で、より多くの種類の
本を読むことの出来る「Kindle Unlimited」というサービスもありますが、
プライムリーディングは冊数が限られている分、本を選ぶときに
迷いすぎないのもメリットであると思います。

プライムビデオでアニメを発掘できる

プライムビデオは映画、ドラマ、アニメの見放題サービスです。

まだ観たことのないアニメを発掘できます。

アニメソングも好きなので、
気になったアニメのオープニングをチェックするのも好きです!

イラストを描きながら、お笑い番組を流したり・・・といった
活用もでき、オススメです!

またこちらのブログサイト様では、センスある構図を描くための
練習方法として、プライムビデオが紹介されています。

ksd-illust.com

 アマゾンフォトで画像を保存できる

今遊んでいるスマホゲームのスクショ画像や動画を
アマゾンフォトに保存して、整理しています。

画像は無制限、動画は5GBまで保存できます。

f:id:msr08:20190126123953j:plain

プライムミュージックで音楽を流せる

プライムミュージックは音楽の聴き放題サービスです。
プライムビデオと同様に、お絵かき作業中に流しています。

邦楽、洋楽、アニソン・・・など幅広いジャンルの音楽を聴けます。
たまにはアニメソング以外も聴いてみると
いつもとは違うイメージが浮かんでくることがあり
イラストのネタを考える際にも参考になります。

Fire タブレット単体でも便利

Fire タブレットは、他にもこのようなことに活用しています。

・ネットサーフィンをする
・動画を見る(You tubeニコニコ動画
・アプリを利用する(※アプリ種類が限られているので注意)

アマゾンプライムと合わせると大変便利になり、毎日活用する
必須アイテムになりました!!

是非30日間の無料体験で、便利さを確かめてオタクライフにも役立てて

みてくださいね。

無料体験はこちらから

 

 

 

 

おすすめイラスト講座サイト紹介!いつもお世話になっています

f:id:msr08:20190113102407j:plain

(2020.1. 22更新)

こんにちは。

今回はいつもお世話になっている
イラスト講座サイト様を紹介していきます!

デザイン系のサイト様も紹介しています。

どのサイト様もオススメですので一度ご覧になってください^^

 

いちあっぷ 様

ichi-up.net

イラスト情報も講座も豊富です。
カテゴリ分けしてあり記事を探しやすいです。

 

イラスト・マンガ描き方ナビ 様

www.clipstudio.net

講座のみならずプロの漫画家の先生の記事も興味深いです。

同人イベント関連の記事もあります!

マッスル講座 様

kitasite.net

名前の通り体、筋肉の解説が多いです。
トレスOKな写真素材もあります。

 

お絵かきIRADUKAI 様

iradukai.com

講座はお絵かきソフトごとに分かれていて探しやすいです。
線画の配布もあります。

 

ワコムタブレットサイト 様

tablet.wacom.co.jp

タブレット公式サイトです。
作家さん毎のイラストテクニック講座は必見です。

 

お絵かき図鑑 様

oekaki-zukan.com

ツイッターで紹介されたメイキングもまとめられています。
幅広いジャンルの講座がありますよ!

 

絵師ノート 様

esinote.com

サイトが見やすく、図解も丁寧で分かりやすいです。
初心者向け講座もあります。

 

クリップスタジオ創作応援サイト 様

www.clip-studio.com

ソフトの公式ページも忘れずにチェックしたいです。

コリス 様

coliss.com

イラストよりWebデザイン全般向けです。
フォント等の有用な素材の紹介もありますのでお見逃しなく。

 

PHOTOSHOP VIP 様

photoshopvip.net

フォトショップの使い方に加えデザイン関連の記事も豊富です。

 

OKAPONわーるど 様

★追加

www.okapon-world.com

「かわいいキャラクターの描き方講座」が充実していています。
アナログの道具解説もありますよ。サイトも絵柄も可愛らしいです^^

 

pixivision 様

★追加

www.pixivision.net

上のメニュータブの「つくる」→「描き方」
テーマに分かれたピクシブの作品をチェックできるのが
便利です。

 


ブログ形式・動画のサイト様は以前紹介してますので
合わせてご参考に。

 

ブログ形式の講座サイト

動画で学べる講座サイト

You tubeチャンネル

 

努力は報われる?「努力不要論」で学ぶ戦略的な努力の大切さ

こんにちは。

年末休みから、頭がお休みモードで文章を書く気が起きませんでした・・・
本は読んでいましたので書評をまとめていきたいと思います!

ブログでも今年一年の目標を立てている方を見かけましたので
「努力」に関する本を紹介します。

主眼はこんな感じです。 

・がむしゃらに自分を痛めつけて努力することは間違っている。

・目標達成のために、戦略を立てて正しい努力をしよう。

・苦労することが努力と考える傾向は日本人に多い。


心に残ったことを引用して紹介していきますね。

努力は報われる?さんまさんの発言から

さんまさんが「努力は報われる」という発言に対して
ラジオで発言していたことが取り上げられていました。

「努力は報われると思う人は、ダメですね。
努力を努力だと思っている人は大体間違い。」
「好きだからやってるだけよ、で終わっといたほうがええね。
こんだけ努力してんのに何でってなると腹が立つやろ。
人は見返りを求めるとろくなことないからね。見返りなしで
出来る人が一番素敵な人やね。」


「こんだけ努力してんのに何で?」と感じたことはよくあります。。。

何度かブログで触れていますが、
「時間をかけてイラストを描いたのに何で評価されないの?」と感じることが
ありました。

「評価される」という見返りにあまり期待しすぎず、
自分がイラストの中で達成したい目標を満たしていくことが大切だと
考えるようになりました。

例えば、女の子を可愛らしく書けたらOK!という目標を立て
その目標を達成できたら自分にOKを出してあげるようにしています。

苦労することが努力ではない

がむしゃらに努力をすればいいというのは間違いです。
努力をするなら正しい努力をするべきだというのは
大前提です。

真の努力というのは本来、成果を出すのに必要な
①目的を設定する
②戦略を立てる
③実行する

という3段階のプロセスを踏むことです。


まず、

・自分が何をしたいのか
・そのためにはどうすればいいのか。

それを知るための努力が必要だということですね。

20代前半に働いていた会社で、
「正社員になりたいのならもっと頑張って」と言われたことがあります。

自分では十分努力していたつもりでしたので、
これ以上何をやれば?と当時は思っていました。

「努力」という言葉も「頑張って」という言葉もとても曖昧です。
もう少し具体的な言葉に置き換えて考え、
目標を立てることが必要であったのかと思います。 

人生を楽しくするために努力をしよう。

筆者がフランスの研究所で様々な国籍の人と働いていたとき、
他国籍の同僚は、仕事よりもプライベート優先に考えている人が多かったそうです。

彼らには「楽しんでこそ人生」という考え方があり
「人生を楽しくするために非常に努力している」と言えました。

それに対して、日本人は「自分を痛めつけることを努力」だと思っている
傾向が強いです。


「人生を楽しくするための努力」というワードがとても心に残りました。
ブラック企業にいたときは、本来休みの日に出勤をするように言われ
断れず全て出勤していました。

「私は仕事のために生きているのではないのに・・・」という気持ちでした。


「人生を楽しくするための努力」は今後自分の働き方を考える上で
念頭においておきたいです。

まとめ

最初から、戦略的な努力の仕方を見つけられればいいですが
初めて学ぶことは手順が分からず、最初の頃はがむしゃらな努力をせざるを
得ないことがあるかもしれません。

ですがやり方を探り「正しい努力」にシフトしていくこと
ポイントではないでしょうか?

私は友人から「努力家」と言われたことがありましたが
計画性はないほうでしたので、がむしゃらにやる方の努力家でした。

今後はきちんと戦略を考えてから、努力をしていきたい!と思える本でした。

 

ピンタレストの「ピンボタン」がイラストの資料集めに便利!

ピン

こんにちは。

皆さんは、イラストの参考資料はどのように保存していますか?
私はPCに保存することに加え、ピンタレストを活用しています。

Pinterest – おしゃれな画像や写真を検索
Pinterest – おしゃれな画像や写真を検索
開発元:Pinterest
無料
posted withアプリーチ

PCでも、iPadなどでも利用が可能です。

以前こちらの記事でも紹介しました。

ピンタレストはアプリ単体でも便利ですが

「ピンボタン」

を活用すると、ピンタレスト外のWeb画像もまとめておくことができ
とても便利ですので紹介します!

ピンボタンをインストール

私はFire Foxでインストールをしました。

Pinterest 保存ボタン – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

インストールするとピンマークのボタン
ブラウザの右上に表示されます。


ピンボタンはGoogle Chromeでもインストールできますよ。

ピンボタンで画像を保存してみよう

ピンボタンをクリックすると、ページ内にある画像一覧が表示されますので
「保存」ボタンを押します。

一度ピンボタンを押すと下記のように画像の左上に直接「保存」のマークが
表示されるようになりますので、直接保存することも出来ます。

注意点

画像を保存できるサイトとできないサイトがあります。
ピクシブでは残念ながら保存できません・・・

ネットサーフィンで気になったときにどんどん画像を保存し
活用してみましょう^^

SAI利用歴10年の絵描きがオススメするペン設定

f:id:msr08:20181224161739j:plain

こんにちは!

皆さんはイラストを描く際に何のソフトを使っていますか?

私は「SAI」を利用しています。

クリップスタジオペイントも大変便利なソフトですが、
使い慣れているという理由で、メインにSAIを利用しており
愛着があります。

今回はいつも使っているおすすめのペン設定を紹介します。

 

お絵描きブログでもペン設定の基本とおすすめ設定を解説しています。

oekaki28.com

 

線画用筆

f:id:msr08:20181224161814j:plain

線画と一部の塗りに使っているペンです。
これ一本で全て描こうと思えば描けるくらいよく使っています。

【ポイント】
・ベースは筆
・混色:10 水分量:5 色のび80
・筆圧の濃度・サイズ・混色全てオン

f:id:msr08:20181224161824j:plain

色塗りに使っているメインのペンです。
アイキャッチイラストの肌、洋服はこの筆で影を付けています。

【ポイント】
・ベースは筆
・混色、水分量、色のびは20~30の間

・筆圧の濃度・サイズ・混色全てオン

ブラシ濃度と最小サイズはその都度変更します。
目安としては、

ブラシ濃度は80~100%
最小サイズは70~100の間で細い部分を塗るときは低めにしています。

 

雲筆

f:id:msr08:20181224161835j:plain

雲用のペンです。アイキャッチのようなふわふわ背景にも使えます。

【ポイント】
・ベースは筆
・ブラシ種類:にじみ 強さ80
・混色:30 水分量:1 色のび10

最小サイズ、ブラシ濃度はお好みで変更します。

適当に描くだけで雲のようになるので重宝しています。

 

このペン設定を使って描く空のメイキングもあるので参考に(ブラシ濃度以外は同じ)

oekaki28.com

 

SAIのオススメ本

SAIを買って最初に参考にした本です。

SAI Illustration Technique(DVD-ROM付)

SAI Illustration Technique(DVD-ROM付)

 

 塗り方をいくつかの種類に分けて解説されており、
ツールの説明も詳細にされており役に立ちました。

 

オススメポイント

・最初は扱いにくい「ペン入れレイヤー」の解説がある

・用紙質感(テクスチャ)が24種類も入っている

・ペン設定(混色、水分量、色のび)の説明が分かりやすい

 

特にテクスチャの付録が便利で、普段から利用しています。

気になった方は是非SAIにふれてみてくださいね!