つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

読書

「スマホ危機 親子の克服術」を読んでみたら、大人のスマホ依存対策にも学びがあった

「スマホ危機 親子の克服術」を読みました。 タイトルにあるように、親子に向けた、スマホとの向き合い方を考える本です。 スマホ危機 親子の克服術 (文春新書 1331) 作者:石川 結貴 文藝春秋 Amazon スマホ関連の事件など、実際にあった事例を元にしたレポ…

なおにゃんさんの「今日も一歩も外に出なかったけどいい日だった」レビュー【HSPさんにおすすめ】

SNSでHSPについて発信している、なおにゃんさんの「今日も一歩も外に出なかったけどいい日だった」を読みました。 「心が辛くなったときに、お守りとして読み直したい・・・」そう感じる一冊でした! 今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にし…

勝間和代さんの「目立つ力」で学ぶ!インターネットで人生を変えるためのブログノウハウ

経済評論家である勝間和代さんの『目立つ力 インターネットで人生を変える方法』を読みました。 インターネットで「目立つ」ことによって、メディア出演や本の出版等の成果を収めてきた、勝間さんのブログ発信ノウハウが学べる一冊です。 目立つ力 インター…

心が疲れたら何度も読み返したい「がんばらなくても死なない」コミックエッセイレビュー

お題「この前読んだ本」 ・最近、心が疲れているな・・・・どうも、生きづらいな・・・ そんな時に読み返しているのが「がんばらなくても死なない」です。 作者の竹内絢香さんの日々の考えが、癒される漫画でまとめられた一冊です。 がんばらなくても死なな…

スマホは子どもたちの脳に悪影響?「スマホはどこまで脳を壊すか」

「スマホはどこまで脳を壊すか」を読みました。 任天堂DSソフト「脳トレ」でおなじみの川島先生監修の本です。 脳科学の研究から発見したことを元に、実験データからスマホと脳の関係を読み解く内容となっています。 スマホはどこまで脳を壊すか (朝日新書) …

絵をブログに生かす方法を学んでみた!『 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド』

ブログにイラストを加え、オリジナリティを出したいあなたへ。 「ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド 」を読みました。 ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド 作者:ハシケン(橋本賢介) ソシ…

物事の見方が変わる!?ちきりんさんの「多眼思考」の感想

ブロガーちきりんさんの「多眼思考」を読みました! 実はかなり前にも読んだのですが、再度読んでも楽しく読むことができました。 2万7千ツイートの中から、ちきりんさんの考えが伝わりやすいツイートを厳選してまとめた本です。 多眼思考 作者:ちきりん 大…

ブログにも役立つ!「文章術ベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた」

「文章術ベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた」を読みました! 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 作者:藤𠮷 豊,小川 真理子 日経BP Amazon タイトルの通り著者の方が、文章術の本を100冊読みこみ、重要なポイ…

ネット依存・SNS疲れを防ぐ、たった3つのセルフコントロール術

休日に、ついネット・SNSばかり見て過ごしてしまうことってありませんか? 私は自分の力だけでは解決できず長年悩んでいます・・・。 ですが、以前と比べてネット・SNS依存に関する研究に言及している本が最近は増えてきています。 「科学的に自分を思い通りに…

メンタル・体の不調を改善したいあなたへ。「万年不調から抜け出す頑張らないご自愛」

最近メンタル面が不安定で落ち込み気味・・・そんなあなたへ。 「万年不調から抜け出すがんばらないご自愛」を読みました。 【電子特典付】万年不調から抜けだす がんばらないご自愛 (コルクスタジオ) 作者:竹内絢香 コルク Amazon 筆者は30代半ばにさしかか…

読むだけで書くことが楽しくなる!「書く習慣」で学んだこと

Amazonのプライムリーディングで「書く習慣」を読みました。 最近、ブログのアクセスが停滞しており、モチベーションが下がり気味でしたが、この本のおかげでやる気が回復してきました! 書く習慣 作者:いしかわゆき クロスメディア・パブリッシング(インプ…

ブログ運営に必要なEATの高め方とは?マクサン本で学んでみた

マクリンさん、サンツォさんの著書「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を読みました! サイト運営で人生が変わったお二人のブログノウハウが詰まった300ページ以上のボリュームのある本です。 マクサン式Webライティング実践スキル大全 作者:マクリ…

負の感情をコントロールするには?「感情の整理ができる人は、うまくいく」を読んでみた

落ち込みがちで、感情の整理が苦手・・・そんなあなたへ。 HSPでもある私は感情に振り回されがちで、人と比べたり、定期的に嫌なことを思い出したりしてしまいます。 そこで読んでみたのが「まんがでわかる 感情の整理が出来る人はうまくいく」です。 まんが…

ちきりんさんの「自分の意見で生きていこう」自分だけのオリジナル人生が歩める一冊

社会派ブロガー、ちきりんさんの「自分の意見で生きていこう」を読みました。 ちきりんさんの独特な視点は、「こんな考え方もあるのか」と以前からよくチェックしていました。 契約更新されず退職し、落ち込んでいた頃に時間があったのでちきりんさんの本を…

ネット情報に依存しすぎるのは危険?池上先生の「わかりやすさの罠」で知る力を学ぼう

こんにちは。今年度初めての更新です! 今年は「新書」を出来るだけ多く読んでみたいと思っています。 情報収集、発信のプロである池上彰先生から知る力を学びたく「わかりやすさの罠」という新書を購入しました。 わかりやすさの罠 池上流「知る力」の鍛え…

インプットが時間のムダに?!「アウトプット大全」で効率的なアウトプットを学んで実践してみた

アマゾンでのレビューも多く、以前から読みたかった「アウトプット大全」を読みました。 学びを結果に変えるアウトプット大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon ▼イラストにおけるインプットとアウトプットの方法が知りたい人に読んでもらいたいです…

無理をしていませんか?心が楽になるエッセイで気持ちを軽くしよう

こんにちは! 普段から読書はよくしますが、その中でも好きなジャンルのひとつがコミックエッセイです。 最近読み直したのは「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由です。 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 作者:汐街コナ あさ…

「凡人くんの人生革命」で凡人が人生を変えるために必要なことを学んでみた

こんにちは。 ・凡人である自分が人生を変える方法ってあるの? こんな思いを抱えている方は多いのではないでしょうか? そこで、会社をやめ、現在ブロガーとして活躍されているヒトデさんの「凡人くんの人生革命」で学んでみました! 凡人が「小さな革命」…

あなたの脳はハッキングされている!?SNSに疲れたら「スマホ脳」を読んでみよう

SNSやネット断ちの観点からも気になっていたベストセラー本「スマホ脳」を読みました。 スマホを利用する上で、睡眠不足、SNS疲れ、集中力の欠如など、悩みは多いのではないでしょうか? スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 発売日: 2020/11/18…

ブログ運営にも役立つ考え方が学べる「僕らはSNSでものを買う」

こんにちは! あなたは、SNSをきっかけに物を買ったことはありますか? アマゾンのプライムリーディングで「僕らはSNSでものを買う」を読みました。 僕らはSNSでものを買う 作者:飯髙悠太 発売日: 2019/09/06 メディア: Kindle版 本書のアンケートによると、…

『読まれる・稼げるブログ術大全』レビュー。ブログを書く全ての人におすすめ!

こんにちは! 効率化オタク、ヨスさんの『読まれる・稼げる ブログ術大全』を読みました。 読まれる・稼げる ブログ術大全 作者:ヨス 発売日: 2020/09/30 メディア: Kindle版 初心者に限らず、ブログを書く全ての人に役立つ情報が網羅されている本です。 ワ…

【SNS疲れの原因はつながり疲れ!?】デジタルデトックスのすすめ

SNS疲れや、ネット依存症について前から気になっていた本を読みました。 デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本 作者:米田 智彦 発売日: 2014/02/21 メディア: Kindle版 「デジタルデトックス」とは、ネットに接続できる機器を全て捨…

絵描きさんにもおすすめ!自分を「ほめる」ことによるメリット

こんにちは。 先日、noteで「自分の絵にダメ出しをしないでほめる」ことについて書いた所10以上のいいねを貰いました。ありがとうございます^^ note.com そこで、紹介した本も合わせて、こちらでもほめることによるメリットを紹介したいと思います。 「ささ…

元ツイッター廃人のオタクが、SNSのメリットとデメリットを改めて考えてみた

私はツイッターに依存していた後に、SNSを控えるようになりました。 ・ツイッターにどっぷり漬かっていた時期・ツイッターから離れた時期 両方の時間を経験したことでSNSのメリットとデメリットがより分かるようになりました。 今回は改めてSNSのメリットと…

日本人は「やめる練習」がたりてない。大人でもトライ&エラーをしてOK

「やめる練習」というタイトルに惹かれて読んだ本です。 日本人は「やめる練習」がたりてない (集英社新書) 作者:野本 響子 発売日: 2019/06/17 メディア: 新書 本書は、マレーシアと日本で子育てを経験したことのある著者が「やめる」とう観点から日本とマ…

読まれるブログのためにベネフィットを意識しよう「ドリルを売るには穴を売れ」

こんにちは。 ブロガーのヒトデさんがオススメする「ドリルを売るには穴を売れ」を読みました。 ドリルを売るには穴を売れ 作者:佐藤 義典 発売日: 2006/12/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) マーケティングを初心者にも分かりやすく解説している本であ…

ブログ初心者でもOK!100記事までの道を加速するオススメの本6冊

こんにちは。当ブログは1年9ヶ月で100記事に到達しました。 もちろん自分だけの力でなく、参考にした本も数多くあります。 今回はブログ作成をする中で、「もっと早く読んでいればよかった!」と感じた本を厳選して紹介します。 こんな人向け ・ブログ100記…

初めてのHSP対策本にもおすすめ!「敏感すぎる自分の処方箋」

「敏感すぎる自分の処方箋」というHSP対策本を紹介しています。初めてのHSP本にもオススメです。

ブログ2周年、noteはじめました。初心者が感じたメリット

ブログ2周年を機に、発信場所を増やすためnoteをはじめました! noteはブログサービス+SNSのような機能を持ち、基本的な利用は無料です。 前からブログより軽くアウトプットを出来る場所が欲しいと思っていましたが自分の場合、ツイッターはSNS疲れを起こす…

「しないこと」を決めて楽に生きる。『しないことリスト』の個人的まとめ

以前、引きこもり状態だったときに『ニートの歩き方』で励まされた京大卒・元ニートのphaさんの本を読みました。 しないことリスト 作者:pha 発売日: 2016/03/04 メディア: Kindle版 この本は、世間で「しなきゃいけない」とされていることを一つ一つ検討し…