つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

構図がマンネリになりがちな悩み。「構図の描画教室」でイラストの幅を広げよう

こんにちは。

私がイラストを描くときの悩みとして「構図がワンパターンになりがち」
ということが挙げられます。

自分で描いているときはいつもと違う構図を目指していても
あとから見直すと同じ構図に・・・といったことがよくあります。

そのような場合は構図の知識を頭に入れてみましょう。

まず導入にオススメなのが「構図の描画教室」です。

イラスト、漫画のための構図の描画教室

イラスト、漫画のための構図の描画教室

 

 イラスト構図の基礎知識がまとめられている本です。
前半が文章多めの構図解説、後半が作例になっていますよ。

目次
1.構図の基礎知識
2.キャラクターと構図
3.構図の見本帳

一番のオススメポイントは「3.構図の見本帳」の項です!
美麗なプロの作例と一緒に37例も構図が紹介されています。

私は構図が思いつかないとき
「とりあえずこの構図にあてはめて描こう」と決めて
イラスト作成の手助けにしています。

 

 以下でも構図を考える上で役立つ講座を紹介します。

描き方ナビ 様

www.clipstudio.net図解が分かりやすいです。
特に三角構図は基本なのでまずおさえてえておきましょう。

パルミー 様

www.palmie.jpラフの段階から構図を作っていく動画解説です。
動きのある構図はキャンバスと人物の向きがポイントだという
ことが分かりやすく解説されておりオススメです。

 

ポーズ構図の描き方というタイトルですが、
「空間に分けて動きを出すようにする」という解説が役に立ちました。

いちあっぷ 様

ichi-up.net「絵を描くときの媒体を想定する」という視点が
斬新で、自分で考えたことがなかったので参考になります。

 

多人数キャラの構図を学習したい方はこちら。

イラスト構図の考え方まとめ

良い構図を考えるのは今までセンスの問題かと考えがちでした。
しかし、これらの講座でで知識を得たことにより、
前よりはイラストの幅を広げられそうです。

構図に悩んだら再度参考に見直したいと思います!

 

同人誌の表紙にフォーカスしたデザインや構図の解説本は
こちらの記事をどうぞ。

 

 

 

【ネット断ち】週に2日ネットを見ないと決めたらメリットしかなかった話

f:id:msr08:20191019163606j:plain

こんにちは!

今回は記事が結構増えてきたネット断ちに関する記事です。

『ネットやめたい メリット』

というキーワードから最近アクセスがあったので、書きたかったこともあり
丁度いいタイミングでした!

週2日ネットを見ない曜日を決める

先月から、平日の2日間(私の場合火・木曜日)ネットを見ないということを
実践してきました。

なぜ曜日を決めるのかというと自分を操る超集中力で学んだように
「迷いをなくすため」です。

「ネットを見る回数を減らしたい!」と思っていても

今日はネット見るのをやめようか・・・どうしようか・・・
ネット見ないとしたら何をしたいか・・・

このように迷ってしまうことが多かったからです。
迷って意思決定をくり返すと脳が疲れてしまうんでしたね。

小学校の頃の時間割のように、曜日を決めてしまえば
迷わずに済みます。

私の場合週2日にしましたが、個人の事情によって
曜日も変えて実践してみましょう。

ただ、例外として自分が好きなジャンルの公式ツイートだけは
ネットを見ない日も一度だけチェックしてます。
仕事などでどうしても必要な情報は検索しても当然OKです。

依存したくありませんが、ツイッターは情報の速さとしては優秀ですからね。

環境を整えよう

ネットを見ないと決めた日は上記記事の「とりあえずBOX」
(やるべき作業と関係ないものをしまうボックス)に
スマホタブレットなどをしまってしまいます。

触れない環境を作ってしまいましょう。

ネットを見ない日は時間が出来るので、
やることを決めてしまうのもいいですね。

例えば、私はネットを見ない火・木曜日どちらかに
ブログの案を考える時間を作るようにしています。

そして週末に記事をまとめアップすることが多く、
ここ一ヶ月は習慣として何とか継続できています。

失敗してネットを見てしまっても最初は気にしない

上手くいかずついネットを見てしまっても、最初のうちは
気にしないで下さい。

失敗したら、どういう状況でネットを見てしまったか
振り返り対策を立てましょう。

私がとりあえずボックスを使うようになったのも、
一度調べたいことがあって、ツイッターを開いてしまったことが
原因です・・・・

そのおかげで「環境を変えなければそもそもダメだ!」と気付き
ネット断ち効果が高まったのでよかったです。

ツイッターをやめても充実する

~ネットを週に2日間見ないことによるメリット~

・ネットを見ないと決めた2日間以外もネットを見る時間が減った
・ブログを定期的に更新するリズムがついた
・ネットを見ない時間で短時間で部屋の片付け・絵の練習など
有用なことが出来るようになった

 

ネットで情報を得ないと、最初は不安に感じるかもしれません。
ですが、むしろ生活を充実させることができたと感じています。

大変共感した記事がありましたので紹介します。

note.mu自分も情報に振り回されることが減り、
自然とグッズを厳選して買うようになっていました。

少し、離れてみると新しく見えてくるもの、
好きになるものも増えて、よりオタク以外のことも
楽しめるようになってよかったです。

ネット見る時間を減らしたいという方の
参考になれば嬉しいです!

 

会話が苦手なHSPの対処法を「敏感すぎるあなたがうまく話せる本」で学ぶ

こんにちは。

HSP傾向のある方で、「会話が苦手」と感じている方はいませんか?

相手の反応が気になる故に、会話に苦手意識をもってしまうのも
HSPの悩みとしてありがちです。

私が特に会話で悩んでいることはこの2つです。

・想定外のことを聞かれ、焦ると早口になる。頭が真っ白になる。
・発言の内容が変に思われていないか気になってしまう。

こちらの本で対処法を学んでみました!

敏感すぎるあなたがうまく話せる本 今日からスーッとラクになる

敏感すぎるあなたがうまく話せる本 今日からスーッとラクになる

 

シミュレーションをしておく

敏感な人は、想定外の質問をされたときに「アドリブ」が苦手な
傾向があります。

想定外の質問を振られると頭の中が
パニック状態になってしまうなら、
あらかじめ想定される会話を台本のように
シミュレーションしておきましょう。

・今日はどんな人と会うか
・どんな人と話になりそうか

聞かれそうなことと、その質問への回答を
何パターンか用意しておきます。

しっかり準備をしておくことで、想定外の質問がなくても
心理的に安心することができます。

また、初対面の人であれば
「どちらにお住まいですか?」等誰にでも
話せる質問を用意しておくのも効果的です。

他人はそこまで敏感に感じ取っていないと考える

私は会話の内容が変に思われていないか気になったり、
さらに「相づちをうつタイミングが変だったかな?」と
話の内容以外のこともよく気にしてしまいます。

「人と話すのがつらい」と感じるのは、
発言内容そのものよりも、
〝相手に自分がジャッジされることが怖い〟
という理由もあるのではないでしょうか。  


これは自分が相手によって、悪い印象を持たれたくない、
できない人だと思われたくない、
嫌われたくないという気持ちが働いている状態です。

振り返ってみると、会社の人は一緒に働く仲間のはずが、
自分が会話を恐れるあまりに「怖い」と考えてしまっていました。

敵ではないと分かっているだけで恐さは薄まります。

さらに、敏感ではない人は「他人の失敗した回数をわざわざ
気にしているものではない」と本書で解説されています。

会話で失敗をしても、その場で忘れてしまうくらいの
気楽さを持っていいのです。

聞き上手を目指そう

HSPは真面目な人が多いので、他の人よりも
「上手に話さなくてはいけない」と思い込む
傾向があります。

自分のあげた2つの悩みは
相手の立場に立つ前に自分がどう話すべきか」
と考えてしまっていることに気が付きました。

「上手に話さなくてはいけない」と思い込んでいると、
自分の言いたいことを一方的に伝えることだけに集中してしまいます。

なので、相手の発言に耳を傾けることが出来なくなっていました。

もしも誤解されてしまい相手に真意が伝わっていなかったとしても、
相手が話し終えるまで話し終えるまで話をよく聞き、
相手の主張を受け入れるようにしましょう。

こちらが聞く姿勢をとることで、
相手もこちらの話に耳を傾けてくれるようになります。

・笑顔で話を聞くこと
・相づちを打つこと

これらも「あなたの話を聞いていますよ」という
合図になりますので有効な手段として紹介されています。

HSPと会話の悩みのまとめ

HSPの特性から会話のコツが紹介されていますので、
自分が会話を苦手な理由が分かり
より良い対策を知ることが出来ました!

会話に悩みを持っているHSPの方は是非学んでみてください^^

 

バランスを覚えよう!体の比率を学習するために役に立つイラスト関連サイトまとめ

f:id:msr08:20191005194138j:plain

こんにちは。

絵の悩みは数知れず、私はとにかく「全身が描けない!」と悩みがちです。
いままで体の描き方はこれらの本で学習してきました。

人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)

人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)

 

 体の練習方法としては、手がバランスを少しずつ覚えていくので
何度も描くことがおすすめです!

どこかで「画力は記憶力」と読んだ覚えがあります。
体の比率は頭の中に入れておきましょう。

ネットの講座も役に立つので調べてみました。

pixiv sensei(ピクシブせんせい)

人体体の基礎コース第4回 比率を考える

sensei.pixiv.net3分の動画にまとめられており、
頭身についても解説があります。

パルミー 男女の描き分け講座

www.palmie.jp

男女の描き分けの解説があります。
へそと腰の位置関係の解説が役立ちました。

お絵かき図鑑 美術解剖学を意識した人体の描き方

oekaki-zukan.com

解剖学的視点からの解説です。
人体パーツの解説も丁寧でボリュームがあります。

イラスタート 様

sunamerimeri.info比率の解説は後半に一部ですが、
男女の違いがシンプルにまとめられています。

もえたつ 様

moetatsu.com

萌え絵のバランスとアタリの解説です。
コントラポストの説明もありますよ。

ピクシブから

これで全身が描けるようになる!アタリと人体バランス講座!超基本編www.pixiv.net

 ピクシブも他のSNS同様評価などが気になり、
離れがちでしたが、講座は非常に充実していますので
もっと積極的にチェックしていきたいですね。

閲覧用アカウントを作ってよかったです(笑) 

人体のバランスまとめ

一度読んで役に立ちそうだと思った講座は
「講座ノート」にまとめておくのがオススメです!

バランスは頭身によって、作家様や本によっても違うので
まとめることにより自分に描きやすい比率が
前よりは分かってきてよかったです。

 

SNSやネットに疲れたあなたにも!「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」

こんにちは。

タイトルと可愛い表紙が気になっていた本が以前セールとなっていたので
買ってみました!

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 (Sanctuary books)

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 (Sanctuary books)

 

嫌な気持ちを引きずらないコツが64個、4コママンガで解説されています。
ツイッターで話題になったものも含まれており、ネコのイラストも可愛くて
癒されました。

本書は4つのパートに分かれています。

1.SNSのモヤモヤ
2.人間関係のモヤモヤ
3.職場のモヤモヤ
4.自分のモヤモヤ

当ブログでもネット断ち関連の検索ワードからの訪問がありますので
SNSのモヤモヤ」は読む価値アリです。

最近はSNSが普及したことで、
今まではなかったような悩みも増えたんじゃないでしょうか?
プライバシーもどんどんなくなるし、
昔は知っている人としか起こらなかったトラブルも、
知らない人とも誰とでもつながれるようになって、
今や相手は世界です(笑)

 人の幸せや成功に嫉妬してしまう

人の幸せや成功に嫉妬してしまうのは、私がツイッターを見るのをやめた
原因の一つでした。

特に同人関連です。
例えば同人イベントの開催日になると、
このような呟きがトレンドになったり流れてきます。

「新刊完売しました!」
「○○さんとアフターに来ました!」

自分はこのような経験がないので、羨ましく思えてしまったのです。

しかし、後で冷静になって考えてみると
新刊が完売にならなくても、本を欲しいと思っている方に
届けば十分嬉しいですし、
自分は誰かとオタク話をすることや、一緒に食事をすることを進んでしたいとは
思わないタイプだということに気がついたのです。

もちろん誘われることがあれば(ないとは思いますが)
アフターは参加してみたいですが、
必ずしもアフターは楽しいものばかりではないのだと知りました。

www.hiroko01.com

このようにSNSでは本来自分が心から欲しい、やりたいと思っていないものでも
流れてくる以上気になってしまうものなのですね・・・(自分の場合)

ネットに関しては、必要な情報を見たいときに見る、位の感覚でいないと
ネガティブで敏感な自分は上手く付き合えないです。

嫌な人のことをずっと考えてしまう

もう既に過ぎた嫌なことを何度も考えてしまうことはありませんか?

私は今まで勤めた会社であった嫌なことをずっと
考えてしまうことがありました。

・仕事を続けたかったが雇い止めにあった
・残業代を支払ってもらえなかったり、代休がもらえなかった

また、中学の頃嫌がらせを受けていたことを思い出して
イライラしたりすることもありました。

こういうことは昔からよくあるので「思い出し凹み」と呼んでいます。
これは現在と過去の境界線が薄いHSPの気質と関係あるのかもしれません。

本書では、嫌なことのために時間を使っているのは、

「その人を心に住まわせて、家賃を払っているようなものだ」

と解説されており、はっとしました。

 そこで、自分の時間を大事に使うためにこう考えることにしました。
「家の中のいらないものを置いている場所にも、
家賃は発生してるよ。ゴミに家賃を払うの?」

 

いらないものがなければ、本当に置きたいものを置けるし、
部屋もキレイになるのに、
その場所の分にまでわざわざ家賃を払ってるんですから。
 だから、嫌な人もそれと一緒だと思うことにしました。
「いつまで心の中に嫌なやつの居場所をあげるの? 
ずっと一緒に住むの?」って。

嫌な人のために自分の時間や労力を使うことなんて勿体無いこと
それなら「自分のためになることに時間を使った方がいい」
考えられるようになりました。

嫌なことを思い出したら、このことを再度念頭におきたいです。

まとめ

私のように、普段から心のモヤモヤが多く悩みがちな方にオススメしたいです。

心の動きが分かりやすい文章で、マンガを交えて解説されているので
「なるほど!だからこう思ってしまうのか」と納得できることが多かったです。

明日までとなっておりますが、Kindle増税前のポイント還元セールも
行われていますのでご参考にどうぞ。

Amazon.co.jp: Kindle本ポイント増税直前ポイント還元セール: Kindleストア