つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

イラスト講座はノートにまとめておくと効果2倍!「講座ノート」のススメ

f:id:msr08:20190707111709j:plain

こんにちは。

私は普段からネット上のイラスト講座をチェックすることが日課
なっています。

ですが、豊富な数の講座を眺めていても、
「一度見たままになってしまい効果が無いのでは?」
と悩んでいました。

そこでオススメしたいのが、
参考にしたいと思った講座をノートにまとめておくことです。

私は「講座ノート」としてB5ノートにまとめています。
簡単に手順をご紹介します。

必要なもの

私が利用しているのは以下のものです。
好みに合わせて、自由でいいです。

・ノート(自分はB5を使ってます)
・普段利用しているシャープペン
・ボールペン(赤)
・色鉛筆

覚えておきたいことをノートにまとめよう!

サイト名、講座名は後で見直せるように書いておきましょう。

全て書き写すのは大変なので、書き写せるものを無理なく
残しておくことがオススメです。

お絵かき講座様の「イラストの模写が上達するコツ」のページを
まとめてみました。

イラストの模写が上達するコツ!初心者にも分かりやすい、効率の良い練習をするためのポイントをご紹介。|お絵かき図鑑

・ノート例

f:id:msr08:20190707130749j:plain

メリット

・ネット上の講座を見たままにせず、記録に残し身につけやすくする。

・備忘録として役立つ

・苦手分野をまとめておけば克服するのに役立つ

「前に見たあの講座参考にしたいけど、何のページだったかな?」
と迷うことが減りました^^

イラスト教本の内容をまとめるのもOK

ネット上の講座だけでなく、所持しているイラスト教本の
内容をまとめることもあります。

苦手で何度も教本を見直してる分野をまとめることが多いです。

最近はアオリ、フカンの描き方が分からなくなり、
こちらの本のアタリの取り方を改めてまとめてみました。

人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)

人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)

 

 ・ノート例

f:id:msr08:20190707130759j:plain

 

講座ノートまとめ

ノートにまとめているだけですが、定着力が倍になったと感じています。

講座ノートは習慣付けるとより効果があると思ったので、
週に1回まとめることを目標に取り組んでいます。

参考になれば嬉しいです^^

 

コントラポストをじっくり学ぼう!ポーズ集としても役立つ「動きのあるポーズの描き方」

こんにちは。

イラストに動きが出ない・・・
棒立ちになってしまう・・・

というお悩みのある方は多いのではないでしょうか。

動きのあるポーズを描きたい方はこちらの本で
コントラポスト』を学んでみるのがオススメです!

動きのあるポーズの描き方  男性キャラクター編 (玄光社MOOK)

動きのあるポーズの描き方 男性キャラクター編 (玄光社MOOK)

 
動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編 (玄光社MOOK)

動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編 (玄光社MOOK)

 
どんな人向けの本?

コントラポストをじっくり学びたい
全身ポーズのサンプルが多い本が欲しい

コントラポストとは

片足に重心をかけることで体の中心線がずれて左右非対称となる
コントラポストは両肩の傾きと腰の傾きが相反するのが特徴です。

コントラポストを強調すると背骨がS字になり、ボディラインに
メリハリが生まれるので、人体を美しく、
より魅力的に見せることができるのです。

(出典:動きのあるポーズの描き方 男性キャラクター編)

コントラポストは、イラスト映えするポーズの法則のようなものです。

本書はピクシブで15万人を超えるブックマークを獲得した
講座を本にまとめたものです!

www.pixiv.net

本を利用したメリットとデメリット(注意点)を紹介します。

メリット

全身絵のポーズ集として使える
(立ち・座り・寝るポーズに分かれています)

男女のポーズ描き分け解説もある
(※男性・女性バージョン両方にあります)

 ③ポーズ以外にも男女でよく描く分野の解説もある

【男性バージョン】

・筋肉の捉え方
・ネクタイ・眼鏡の描き方
・スポーツ、バトルシーンのポーズ解説

【女性バージョン】

・スカート・衣服のシワ
(著者のkyachさんはドレスの描き方の本も出しているので
 分かりやすく役立ちました)
・くつの種類
・やわらかいからだの描き方

デメリット(注意点)

男性バージョンの方の全身ポーズの作例は裸体になっています。
服もセットのポーズが良いという方は、気をつけてください。

女性バージョンのほうは、Tシャツと短パンのシンプルな服がメインで、
ひらひらの服やスカートの作例もあります。

コントラポストまとめ

コントラポストを理解しているのと、理解していないのとでは
ポーズの考え方も変わってきます。

特に私はキャラの全身を描くことから逃げてしまう傾向があるので
全身ポーズの作例として重宝しています!

パルミーでは著者の動画解説もありますのでご覧になってみてくださいね。

www.palmie.jp

 

 

仕事が不安なHSP向けの本「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」

こんにちは。

HSP気質を持っている方は、仕事に不安を持っている方も
多いのではないでしょうか?

「仕事」にフォーカスしたHSP本を読みましたので、紹介します!

HSPとネガティブさ

自己肯定感の低いHSPの特徴

・いじめやハラスメントにあいやすい
・ネガティブな思い込みが激しいと言われる
・罪悪感にかられて動けない
・自分にはダメ出しするのに他人に怒れない
・起きていないことを不安がり、行動できない
・自分で自分のハードルを上げてしまう
出典:ささいなことに動揺してしまう敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本

仕事に関することでは
「転職が多いことを気に病んだりする」といったことがあります。

自分にとても当てはまる項目でした。
短期間で離職した自分を責めてしまい、
面接に行っても何かダメ出しされるのではないか?
と考えてしまい、進んで就職活動が出来なくなったことがあります。

また、上記のネガティブさは
「私は~できない」「私が悪いんだ」
思ってしまうことが根底にあります。

では、これらの考え方を改めるにはどうすればいいでしょうか?
本書では「リフレーミングが提案されています。

考え方を置き換える「リフレーミング

「リフレーミング」とは考え方を新しい価値観で置き換えることです。

どんなことがあっても「自分は大丈夫だ」
失敗しても「やり直せばいい」と自分を許してあげることです。

ミスをしたら
「何であんなミスをしたんだろう・・・」とグルグル考えてしまいます。

これをリフレーミングで置き換えて
「自分は確かにミスをしたが、今後はミスをしないように
対策を取ったから大丈夫!」

と新しい考え方に上書きします。
フレーミングは一人で出来ないときもあり、
そのような時は専門家に相談することも必要です。

HSPが仕事を探すときのポイント

HSPが仕事を探すときに重視すべきポイントは4つあります。

①環境
どんな環境にいると疲れずに能力を発揮できるか
(五感への負担が少ない、落ち着ける職場が○)

②適性
仕事への興味、取り組む姿勢
(適職診断にとらわれず、力を発揮できると○)

③人間関係
自分にとって好ましい人間関係のスタイルとは(職場と取引先)
(高圧的な人がいないと○)

④ペース
仕事の流れ、日々のリズム、いつまでに一人前になることを期待されているか

 出典:ささいなことに動揺してしまう敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本

これら4つを書き出すと、自分の適した職場を探す手がかりが得られます。

本書では、「ペース」が一番大切な要素としてあげられており、
周囲とは異なる、HSPが仕事を覚えるペースについても
詳しく解説されています。

まとめ

仕事×HSP という観点から書かれた本であるので
仕事の進め方や選び方に悩んできた自分は、得るものがありました。

合間にマンガもあり、文章も優しくHSPに寄り添った語り口で
一気に読むことが出来ました。

仕事に悩んでいるHSP気質の方に特にオススメです。

 

 

豊富なメイキングが役に立つ!『SAIで女の子を可愛く描こう』

こんにちは!

今回はSAIのメイキング本を紹介します。
SAIを使い始めて、かなり初期に買った本であり、
読みながらSAIの基本操作も学ぶことができました。

SAIで女の子を可愛く描こう!

SAIで女の子を可愛く描こう!

 
 どんな人向けの本?・SAIでイラストを描きたい人
(SAI+フォトショップの組み合わせもOK)
・女の子を可愛く描きたい人
・作例の多い本が欲しい人(11点の作例)

概略

本書は女の子をテーマに絞ったイラスト作例のメイキングで、
絵師さんたちがどのように絵を仕上げていくかを解説していきます。
女の子が持つ可愛さ、可憐さ、華やかさをどのような形で表現していくのかが
本書を通じて読むことで見えてくるでしょう。

タイトルからも分かるように女の子を中心に扱ったメイキング本です。
利用して感じたメリットとデメリット(注意点)を紹介します。

 メリット

①メイキングだけでなく、女の子を描く時のポイントがまとめられている。

女の子を可愛く描くためのコラムも豊富です。
髪型、アクセサリーのコラムや、フリルの描き方など・・・
メイキングの途中にも可愛く仕上げるための解説があり実践的です。


②SAIを利用するなら、女の子を描く時以外も参考にできる。

メインの解説は女の子を扱っていますが、
イラストの線画、塗り、加工の手順は男の子キャラを描く際にも
応用できるものばかりです。

「普段男の子をメインに描いているから役に立たないかも?」
ということはありませんので、安心してください。

デメリット(注意点)

①SAI以外のソフトも利用されている。

SAIとフォトショップを組み合わせている作家様が多いです。(11名中8名)
フォトショップをお持ちでない方は留意しておく必要があります。

しかし、ほとんどの作例はSAIがメインであり、
フォトショップは加工で少しだけ使っているケースがほとんどです。


②ブラシの細かな設定は載っていない。

塗りツールの詳細(筆の混色・水分量・色延び)は解説されていません。
細かなブラシ設定も知りたいという方は注意してください。

レイヤー構成は詳しく解説されていますので、私はそこまで
メイキングを見ながら困ったことはありません。

SAIメイキング本まとめ

女の子メインですが、男の子でも使えるメイキング本を紹介しました。

作風の異なる11人の作家様のメイキングは、
ある程度SAIに慣れた今でも参考になります。

SAIを使っている方にまずおすすめできる教本ですので
よろしければ参考にしてみてくださいね!

 

 

イラスト初心者におすすめ!「マンガキャラ描き方デッサン」で基本を身につけよう

こんにちは。

今回は、自分が絵を描き始めてから愛用している教本を紹介します。

概略

マンガの絵を描こうと思ったときに、
思うようにキャラクターが描けない、
かっこいいポーズがとれない、
どこかがオカシイ感じがする・・・
こんな壁にぶつかったことがあるはずです。

この本では、そういった壁を乗り越えるために、
絵を描く上で、知っておきたい人体の特徴
キホンの知識、コツを紹介しました。

 著者の碧風羽先生は、ソーシャルゲームのイラストなど、
幅広く活躍されている方です。

マンガイラストを描く上で知っておきたい人体に関する知識を
幅広く理解できるのでオススメです!

メリット

万人受けする絵柄がよい

本書は2008年に出版された本ですが、古さを感じず万人受けする絵柄です。

まずは本書の絵柄を基本に練習し、そこから自分の絵柄で個性を
出していくと良いと思います。

私は振り返ると「絵を描き始めて、最初に風羽さんの絵柄を基本
に取り組むことが出来てよかった!」と10年以上経っても思っています。

人体だけでなく応用的な解説もある

キャラクターの体の描き方を学習することがメインですが、
応用的な解説もあります。

・アオリとフカン
・動きの付け方
・シワ・衣服・小物の描き方

これらの解説もあるおかげで、「キャラクターをより魅力的にみせるには
どうしたらいいか」ということも理解しやすくなっています。

デメリット

作例は女の子が多い

絵の作例は女の子キャラが多いので、普段男の子を多く描く方は
物足りなく感じるかもしれません。

しかし、男女の描き分け方の解説もありますのでそこで補うことが出来ます。

なぞるようになっているが、使いにくい人もいる

本のタイトルに「なぞって上達」とあるように、なぞって描きこめるように
なっています。

私は本に直接描くことに抵抗があったので使っていません。
なぞらなくても私は普段どおり、コピー紙の裏などに模写して学習できてます。

マンガキャラ描き方デッサンまとめ

イラスト以外にも「技術を伸ばすために必要なこと」などの
章の合間にある作者のコラムも読み応えがあります。

あとがきの

『絵の技術は「伸びる」というより「気付く」こと』

という一文にも励まされます^^

イラストをこれから描き始めたいという方に
オススメできる一冊です。

 

碧風羽先生のメイキングはこちらの記事のSS(スモールエス
にも載っていますので、気になったら参考にしてみてください!