つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

表紙デザインに迷ったら「同人誌やイラストの美しいデザイン」を参考に!

こんにちは。
皆さんの「同人誌を買うきっかけ」は何でしょうか?
私は、サンプルを確認した本以外は「表紙」を見て買う事が多いです。

あまりイベント中はサークル様のスペースで本の中身を確認することはしません。
(時間のロスになるので。)

また、今まで「表紙がいいな」と思って買った本は、内容も自分が読みたいもので
あることがほとんどです。

だからこそ、本を出す立場になると「表紙デザイン」に迷うことも
多かったんですよね・・・。

表紙に悩んだときはこちらの本を参考にしています!

 

300種類を超える作例が紹介されていますので、
自分の求めているデザインを見つけることが出来ます。

本書は10のパートに分かれています。

Part1 美しく魅せるデザインの基本
Part2 レイアウト:基本編 
Part3 レイアウト:応用編
Part4 思い通りのイメージを伝える配色
Part5 簡単に作れるシンプルで美しい背景
Part6 美しく見える文字とイラストの関係
Part7 タイトル周りのデザイン
Part8 文字で作るデザイン
Part9 イラストを美しく魅せるエフェクト
Part10 時間と手間を節約するデザイン

 

この中でも、太字で示している役に立ったパートを紹介します。

Part1 美しく魅せるデザインの基本

基本的な構図の説明です。
構図によって、どのようなイメージを与えるのか、さらにその理由も
解説されていますので分かりやすいです。

具体的には、以下の構図が解説されています。

黄金比」「ダブルスクエア」「3分割法」「シンメトリー」「斜水性」

デザインの基本がぎゅっと詰まっていますので、
これらが自然に意識できるようになると「脱初心者できるかも?」と感じました。

Part5簡単に作れるシンプルで美しい背景

背景として使える図形の説明です。

「チェッカーフラッグ(市松)」「ストライプ」「ボーダー」「ドット」

等の作例が紹介されています。

また、作例としてはこのようなものがあります。

・背景全体でなく一部にだけ背景を加える
・ボーダーでも幅を変えて絵を見やすくする

いつもの背景にワンポイントを加えてより絵を魅力的にするコツが
詰まっています。

この解説のおかげで、今まで何となく描いていたキャライラストの背景に
幅を持たせることができるようになりました。

Part7タイトル周りのデザイン

同人誌の表紙に欠かせない文字とタイトルについての解説です。

文字をどこに・どのように配置するか
効果的にみせるにはどうするか

ということが作例とともに解説されています。

中でも
「文字を斜めに配置して動きを出す」
「文字と図形を組み合わせる」

これら二つの方法は、自分の同人誌でも利用してみました。

同人誌デザインまとめ

豊富な作例で、自分の求めているデザインがきっと見つかるはずです。

表紙デザインのみならず、配色の解説などもあり、
イラストを描く際にも参考にできます。

気になった方は是非お手にとって見てくださいね。

同人誌やイラストの美しいデザイン100

同人誌やイラストの美しいデザイン100

 

 

こちらの本は作家さんが表紙を作るまでのメイキングも載っています!

 

 

 

同人誌に関する記事はこちらもご参考に。

HSPあるあるに共感できるおすすめ本「敏感にもほどがある」

こんにちは。

今、KINDLE UNLIMITEDの2ヶ月99円キャンペーンを利用しています。
対象本の中にHSP関連本がありましたので、早速読んで見ました!

 

HSPあるあるが漫画と一緒にテンポよく紹介されています。
HSPの対策をしたい方よりも、共感したい方にオススメできる内容です。

自分が特に当てはまると感じたことを紹介します。

すり減った神経は一人になって回復しよう

HSPは人の発するいろいろな情報に、
無防備にさらされています。
だからひとりを好む傾向にあるのです。
好むというより、学校や会社ですり減った
神経を回復するために、ひとりの時間が不可欠なのです。

私は元々単独行動が好きです。

友人がいないわけではありませんでしたが、大学では常に単独行動でした。
オタク趣味でイベント遠征もしますが、一人で行ったことしかないですし・・・

趣味も自分のペースでやりたいのでツイッターからも離れました。

仲の良い友人でも、一緒にいると気を使ってしまうところがありました。

先のことをクヨクヨ考えがち

物事を決めなければいけないとき、
私は先のことばかり考えてしまいます。
その結果や、途中の結果に、あれやこれやと
思いをめぐらせてしまいます。

先のことをあれこれ考えてしまうのは、将来の変化にすばやく対応するための
特性だそうです。

私は、あれこれ考えてしまいなかなか求人応募ができません・・・
求人票がウソだった経験と、仕事をすることに自信をなくしている
影響もあるかと思います。

昔から、想像を悪い方向へ膨らましてしまう傾向があります。
「前回の職場は半年でクビになったので、次は試用期間で切られるのでは・・・?」
とさえ考えてしまうことがあります;

前回の記事で書いたメタ認知(考えている自分のことを考える)を利用し
「これもHSPの特性でしかない」と割り切ってしまいたいです。

メタ認知についてはこちらの記事にあります。

言葉がずっと心にひっかかる

HSPは"エッジのきいた言葉"よりも"漠然とした感じの言葉"の世界の人です。
(中略)
言葉そのものよりも、相手の顔色や声色、または言葉の周りを
オーラのように包む"感じ"が気になります。

言葉を深読みしすぎていたのが、教育実習の時です。
熱心に指導をしていただいた先生には今でも感謝しています。

ですが、慣れない環境の中だったこともあり毎日指導される言葉を深読みし
疲弊していました。

 

先生「ちゃんと学習してください」
・・・(私)毎回授業で同じところを注意され呆れられているんだろうな;;

先生「感謝の気持ちを持ちましょう」
・・・(私)何か失礼なことしたかな?(すぐには思いつかず)指導いただいてること自体、申し訳ないな・・・


この言葉は今でもはっきりと覚えています。
当時自分が思っているほど、先生は深い意味を持って言ったわけでは
ないのだと、後になって気付きました。

まとめ:HSPによくあることが詰め込まれている

漫画と文章が交互になっていますので、とても内容を理解しやすいです。

作者様のブログにも漫画と一緒に共感できることがまとめてられていますので、
紹介します。→中年HSP記

 

自分と同じ感覚の人が他にもいると考えると安心が出来ました。

HSPあるあるに共感したい方は是非お手にとってみてくださいね。

敏感にもほどがある

敏感にもほどがある

 

「つらい過去にサヨナラする本」嫌なこと、忘れたいことがあるのに忘れられない時は?

こんにちは。

私は嫌なことがあるとなかなか忘れられず、思い出してしまうタイプです。

昨年会社を退職したのですが、同僚から無視をされたことが辛く
しばらく何度も思い出し、前に進むことが出来ませんでした。

今はだいぶ思い出さなくなってきましたが
なかなか忘れられない性格で困ります;;

嫌なことを思い出しがちな方にオススメの本を紹介します。

過去は変えられないから思い出しても無駄

変えることが出来ないのであれば、思い出すだけ無駄なのです。
「あれは仕方なかった」「もう済んだことだ」
と自分に言い聞かせてください。

過去を思い出してしまうのは、また同じことをくり返さないための
防衛本能でもあります。

とはいえ、何回も思い出してしまうと何度も味わったかのように
記憶を強化してしまうので、ほどほどにしましょう。

また、後悔することも「自罰的な行為」だそうです。

過ぎてしまって、今はもう関係のないことなのに
自分自身で自分を苦しめていたのだな・・・と感じました。

メタ認知をしてみる

本書で説明をされている「メタ認知」も役に立ちました。

メタ認知とは簡単に説明すると「自分が考えていることを考える」ことです。

「悔しい!」と反応するのではなく、
「今、自分は怒られている」
「そしてそれを悔しいと思っている私がいる」
という風に思考してみましょう。


自分自身を客観視することができ、
「自分はこういうときにこう考えやすい」ということが分かるようになります。
そうすることで、起こったことに対して冷静に対処がしやすくなります。

嫌な記憶と付き合わず、別の役に立つことをやろう

記憶は、思い出さなければ徐々に消えていきます。

嫌な記憶と付き合わないためには「脳を暇にしない」ことが大事です。
本書では以下のようなことが提案されています。

・新しいことにチャレンジしてみる
・自分が普段行かない場所(美術館や博物館)に行ってみる
・未来のクリエイティブなことのために頭を使う

嫌なことにとらわれている暇があったら、より生産的なことをした方がいいですね。

まとめ

嫌なことを思い出しても無駄だと分かっているのに
なぜか毎回くり返してしまう私にとって、有益な情報が沢山ありました。

時々、この記事と本を読み返して少しでも忘れられるようにしたいです。

本書は主人公と先生の対話形式になっていますので読みやすいです。
もっと詳しい内容が気になる方は、是非読んでみてくださいね。

思い出したくもないつらい過去にサヨナラする本―――イヤな記憶はこうして消せる
 

 

やっぱりまた同人誌を出したいと思った話

f:id:msr08:20180717114055j:plain

こんにちは。
今回は同人に関する雑記のような内容です。

最後に同人誌を出したのは、昨年夏です。

もしかしたらこの同人誌が最後になるかと思い、今までやってみたかった
ホログラムPP加工をやってみたりしました。

最後になるかと思ったのは、

前より創作意欲が減り、手持ちのネタストックがなくなったこと
仕事がうまくいかなくてネガティブに考えてしまったこと・・・

こんな理由もあったからだと思います。

それから1年経ち、やっぱり「また同人誌を出したい」という気持ちでいます。

本を出したときはそれで満足でしたが、その後やりたいことが増えていったのは
いい傾向なのかな?と思います。

出来るかどうかは別として、これから同人活動でやってみたいこと・目標を
書いていきたいと思います。

「新刊完売しました」と呟いてみたい

これは、初めてイベントに出たとき本が1冊も売れなかったので
その反対です(笑)

大規模イベントの日は午後になってくると「新刊完売」
ツイッターのトレンドになったりしますよね。

私のようなピコ手には「全く別の世界の話だな~」と思いつつ、
「羨ましいな~」と眺めています。

部数を目標にすると厳しい部分がありますし
自分の本を1冊でも手に取ってくれる人がいるだけで嬉しいです。

ただ、同人活動を続ける上では本のクオリティを上げていきたいです。

その結果、手に取ってくれる人が増えてくれたらいいなと思いましたので
目標として掲げてみました。

ノベルティを作りたい

今まで、印刷所には本しか注文をしたことがないので
グッズも注文してみたいという願望があります。

グッズは多彩ですが「アクキー」なんかがいいな~と思っています。

印刷所に注文するハードルが高かったので、今までは自宅で作れる
「ポストカード」や「ラミカ」を用意したりしていました。
(ポストカードは過去に余りまくったことがあります^^;)

グッズを作るためにミニキャラの練習でもして備えてみようかなあ・・・。

背景をきちんと描写した漫画にしたい

ここ1、2年は人物の練習に費やしていました。

背景はパースの本を買ったことはあります。

スーパーパースデッサン―キャラが立つ遠近法のすべて

スーパーパースデッサン―キャラが立つ遠近法のすべて

 

 こちらの本は、人物を描くことを前提にパース解説がされており

分かりやすくてお勧めです。

 人物の練習に集中したことには後悔はしていません。

ですが、背景をしっかり描き込んである同人誌を読むと
「自分は全然背景を描けないしな・・・」と落ち込んでしまいました。

背景があったほうが、当然人物が引き立ちますからね。

背景も、基本から学習する必要性を実感しております。。。

オフセット印刷をしてみたい

今まで印刷した本は全てオンデマンドです。
利用した印刷会社もまとめております。

これらの印刷会社で印刷してもらい、とても満足な仕上がりでした。

オンデマンドとはまた別の視点から、
オフセット印刷にもあこがれています。

普段読む漫画に近い仕上がりですしね。
値段と、部数が大体30部~と自分にとっては多いので躊躇ってきました。

まずは利用がしやすそうな、オフセットの印刷所様を探してみようかな。

プリントオンさんの「わくわくドキドキセット」を使ってみたい

特殊な加工が沢山用意されているプリントオンさんも使ってみたい
印刷所の一つです。

プリントオン 同人誌印刷

「わくわくドキドキセット」は本の内容に合わせて
スタッフさんが加工の種類や用紙を選んでくれるセットです!

ネット上でもレポが掲載されており、とても素敵な装丁だな~と感じていました。

【同人誌印刷】特殊加工とオプションはお楽しみ!プリントオンのわくわくドキドキセット - NAVER まとめ

 

プリントオンさんは「レースセット」も可愛らしくて憧れています。

まとめ

目標というより願望?のような記事になってしまいました。

創作意欲が落ち、どうしたらいいかと悩んでいましたが
書くことで少しはスッキリしたような気もします。

前までは多分、「ブログを書く暇なんてあったら創作に費やすべき」
って考えていたと思いますからね。

自分が創作で経験したことを書いてまとめることで頭の中が整理されますし、
少しでも誰かの創作活動の役に立ったらいいなと思っています。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

イラストを描くなら、入れておいてソンはない?!お絵かき用オススメアプリ3つ

こんにちは。

絵を描く際、「ポーズ」「手の描きかた」について迷ったり
「素材や参考資料を探すのに時間がかかる」ことはないでしょうか?

今回はそんなお悩みを解決できる、お絵かきに役立つアプリを3つ紹介します。

素材集めにはピンタレスト

ネット上の気に入った画像を保存しておけるのが「ピンタレスト」です。

Pinterest(ピンタレスト)
開発元:Pinterest
無料
posted withアプリーチ

テーマに沿った画像をフォルダごとにまとめておくことができます。
ツイッターの画像バージョンをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。

ネタ集めや参考資料探しに利用しています。

元々はイラストに「お菓子」や「花」といったモチーフを入れることが多いので
それらの参考資料を探すためにインストールしました。

イラスト関連の画像も沢山見つけることが出来ますので、
私は「目」「顔」「髪」「塗り」「人体」などフォルダを分けて
画像をまとめています。

初心者の方はまず「イラスト スケッチ」の二つのワードで
検索してみてください!

お絵かきのヒントになる画像がジャンル問わず沢山見つけられます。

手のモデルソフトHandy(ハンディ)

Handy Art Reference Tool
Handy Art Reference Tool
開発元:Belief Engine
¥240
posted withアプリーチ

名前の通り「手」のモデルソフトです。
私は手を描くのが苦手なので重宝しています!

f:id:msr08:20180716182501p:plain

 骨を選択し操作することにより、目的にあった手の形を作ることが出来ます。
もちろん、回転や反転も出来ます。


手は男女別にモデルがあり、
このように初期のモデルも数多く入っています。

f:id:msr08:20180716182448p:plain
手だけでなく「足」も購入すると使えるようになります。

さらに、女性・男性の頭部モデルもありますので、
顔の向きの練習にも使えそうです。

ポーズアプリEasy poser(イージーポーザー)

イージーポーザー Easy Poser
イージーポーザー Easy Poser
開発元:Park Kiyoung
無料
posted withアプリーチ

イラスト用のポーズアプリです。
ポーズアプリは以前、マジックポーザーを紹介しました。


Easy poserもマジックポーザーに負けず劣らず便利なアプリです。

マジックポーザーとは違い、
Easy poserモデルは、関節を一つずつ選択して編集するタイプです。
こちらもアップデートが頻繁にされていますので
今後もどんどん使いやすくなっていくと思います。

 

Easy poserのすごいところは、ポーズにアクションをさせることができることです!

f:id:msr08:20180716182442j:plain

モデルに走るアクションをさせて、ポーズを止めてみました。
日常動作だけでなくブレイクダンスのような派手な動きも収録されています。


Easy poserもマジックポーザーもまずは無料でダウンロードして、
操作感、使い心地を確かめてみるのがオススメです。

イラストアプリまとめ

お絵かきに関する道具が手軽に手に入る今は
便利になったなーと思います。

以前は「ポーズ人形は高くて買えない」なんて考えていましたからね。


また「どうも絵を描く気がおきない・・・」というときに
上記のアプリをとりあえず起動してみるのもオススメです。

やる気が出ないときの対処法は以下の記事をご参考ください。

私は「イラスト上達のためには何でも試してみよう」という
姿勢でいます。

少しでも役に立ちそうなアプリや道具があったら
とにかく一度触ってみるのがオススメです!