つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

アドラー心理学に学ぶ!劣等感(コンプレックス)の活かし方

こんにちは。
マンガ形式で読めるアドラー心理学の本を読みました。

まんがでわかるアドラー勇気の心理学

まんがでわかるアドラー勇気の心理学

 

 アドラー心理学の本は過去に読んだことがありますが、
こちらはマンガになっており、
図表も多く理解しやすかったです。

アドラー心理学とは「劣等感の心理学」と呼ばれます。

今回は本を読んで印象に残った
「劣等感の活かし方」についてまとめました。

自分が持つ劣等感

私は小さい頃から劣等感が強く、生きづらさに悩んでいました。

昔は性格がおとなしく、暗い方で、
それを指摘されることひどく嫌っていました。
無理に明るく振舞おうとして自分を押し殺すこともありました。

現在はこのような劣等感やコンプレックスがあります。

・学歴のコンプレックス(第一志望の大学に受からなかった)
・正社員として働いたことがほとんどないこと
・仕事の能力が低いという思いが強いこと
・肌が荒れやすく、ニキビが出来やすいこと

この中で一番自分にマイナスに作用してしまったのは
学歴のコンプレックスではないかと思います。

大学に受からなかったことで、周りの友人と
連絡を絶ってしまい、かなり長い間
落ち込んだ気持ちを引きずりながら学生生活を送りました。
振り返ると、良くない意味での人生のターニングポイントでした><

アドラーと劣等感

アドラー劣等感を悪いことではなく
前向きに捉えています。


「人間であるとは、劣等感を持つことである」

「劣等感は健康で正常な努力と成長の刺激」

「全ての人は劣等感を持ち、成功と優越性を追及する。
このことがまさに精神生活を構成する」

出典:まんがでわかるアドラー勇気の心理学


劣等感は、自分を成長させるエンジンになり得るという
ことですね。

そう考えると「劣等感が強い自分は伸びしろがあるのかも・・」
という気持ちになります。

また劣等感とは、使い方次第で自分をプラスにもマイナスにもなりうる
ものなのだと感じました。

1つずつ変えていくことで劣等感は克服できる

劣等感が強い自分を変えたいのなら
メンタリストDaigoさんのポジティブチェンジ
読んでみることをオススメします。

自分自身も少しずつ変わってきており
昨年読んだ本の中で一番影響力のあった本です。

ポジティブ・チェンジ

ポジティブ・チェンジ

 

 

 ポジティブチェンジでは
「行動を変えることでしか心は変わらない」
ということを学習しました。


とりあえず、1つだけ変える。小さくてもいい変える。
このような発想を持っておくといいでしょう。

自分を変えるために頭はいりません。つまり、考える必要はない。
むしろ考えることは変化を妨げます。

出典:ポジティブチェンジ

考えるのでなく「行動すること」でネガティブな感情や劣等感を
排除できるのです。


これまで「自分が行動してきたこと」をあげてみます。


●「肌が荒れやすい」なら・・・

変えた行動:美容関連の動画を見るようになった。

変えた結果
・化粧が前より楽しくなった
・肌に良い食事を取るように意識したため
以前よりも健康的な食生活になった

 

●「仕事が出来ない」という劣等感があるなら・・・

変えた行動:ビジネス本を読むことにした

変えた結果
・書評を含めたブログを100記事書くことができ自信につながった
・元々勉強は嫌いでなかったので
知識をつけることに楽しみを覚えるようになった。

劣等感を活かそう

このような記事を書いたとしても、根がネガティブなので
ふとした瞬間に落ち込みがちになることも当然あります。

そんなときはこれらアドラーの言葉とポジティブチェンジで
読んだことをを思い出すようにしたいです。

劣等感を活かしたい方の参考になれば嬉しいです^^