つれづれ晴れ

つれづれ晴れ

敏感すぎて生きづらいオタクがイラスト情報や書評を書き綴る雑記ブログ

イラスト上達のためにフォローしたい、ツイッターアカウント6つ&リライトのお知らせ

f:id:msr08:20200124231342j:plain

こんにちは。

イラストの情報収集にツイッターも活用しているので
フォローしておきたいアカウントを紹介します。

イラストサイトやブログ紹介と重なる部分もありますが、
ツイッターならではの情報もあるので情報収集に
役立ててみてください!

 

イラストレータ生存戦略 様

ブログサイトもよく閲覧しているので、
更新情報もチェックしたくフォローしています。

 吉村拓也 様

イラストで「良い例」「ダメな例」を説明した
講座が分かり易いです。

 

いちあっぷ 様

 新着記事の更新のお知らせに加えて、
過去記事の紹介もあるので、気になったときにチェックしています。

 pixivision 様

テーマに沿ったピクシブの投稿作品が紹介されています。
思いがけないテーマとの出会いがあるかも?!

 CLIP STUDIO 様

クリスタのセルシス公式アカウントです。
公式HPの更新についてだけでなく、
一般のユーザーの方のツイートも紹介されているのがポイント。
ユーザー目線の情報もゲットできます!

 

コリス 様

イラストのみならず、デザイン、Web関連の情報サイトの
アカウントです。
イラスト教本・デザインが得られるのでフォローしています。
セール情報もツイートしてくださっているので必見です。

 


私はこれらのアカウントをリストにまとめて閲覧しています。
好きな絵師様がツイッターをやっていた場合も
リストに加えています。


以下のイラスト情報記事もリライトして情報を追加したのでどうぞ。

You tube講座の記事(3件追加)

★ブログサイトの記事(5件追加)

★イラスト講座サイトの記事(2件追加)

 

HSP(敏感すぎる)気質の人こそネット断ちが有効な理由

f:id:msr08:20200111164340j:plain

こんにちは。

今まで、インターネットに触れる時間を減らす(ネット断ち)を実践し
精神面が前より安心したという記事を書いてきました。ネット断ちで精神面が落ち着いたのは、

私が周りから影響をうけやすいHSP気質であることに関係しているのでは?

ということを以前より考えていたのですが、
これについて、ほっしーさんの動画が
大変参考になりましたのでご紹介します!

HSP気質で、インターネットとのかかわりに悩んでいる方は
是非ご覧になってください^^

HSPとネット断ち動画で印象に残ったこと

赤字:が動画の要点
黒字:が自分の考えとなってます

・ネットの世界は情報量が多いので
振り回されやすいのは当たり前

共感性の強いHSPは影響を受けやすくて当然ですね。
自分は人から言われたことを気にしてずっと悩んでしまう傾向もあるので
ネットを毎日のように見ていたら、膨大な影響を受けてしまいます。


・災害など、日常生活に大きくかかわることを除き
ネットニュース・テレビ・SNSは見なくてもいい

ネット断ちでまず私がやったことがホームページ(インターネットを開き、
最初に表示されるページ)を情報量の多いヤフーからグーグルに
変更することでした。

ヤフーは便利ですが、ネットニュース等の情報が多すぎるので
最初に表示されないようにします。
これだけでネット上の「寄り道」をなくすことが出来ます!

ニュースを見たいときは日経電子版がオススメです。
掲載される記事が経済関連の内容がほとんどなので、芸能ニュースなど
何となく眺めてしまうことが少ないからです。


HSP気質は情報を制限してみると良い

動画の結論ですね。
特に「デジタル自傷行為という言葉に納得せざるを得ませんでした。

情報を制限すると不安かどうか

私はネット断ちを始めて1年以上経っています。
オタク的な視点だと、今まで得ていた情報を得ないと不安になりますよね。

漫画やグッズの発売日など一番情報が早く得やすいのはツイッターなので
ツイッターを見ないと不安になるのは分かります。

前も書きましたが、情報収集アカウントを作って情報を得ていれば
何も問題ありません。

ネットを控えたことにより、確かにオタク仲間との交流は減りました。
しかし、週に1回スケジュール帳にグッズの発売日等の情報を書く習慣が
できたので以前より気をつけるようになって、良かったとさえ思っています。

私は100均のスケジュール帳に多色フリクションを使い、
予定によって色分けしてスケジュールを書いてます。
色で分けると分かりやすいです^^

 最近は100均でオタ活用のスケジュール用グッズも発売されていますので、
試してみてはいかがでしょうか?

ツイッターピクシブ疲れ体験談?

今までネット断ちの記事を書いてきましたが、失敗することもあります。

あるサイトで、自ジャンルの創作で▲▲が流行っているというのを
偶然見かけました。(▲▲は創作の種類の1つ)

しばらく全然ツイッターピクシブも見ていないので「知らんがな」
で流せばよかったのですが、どうしても気になってツイッターで検索して
見てしまったのです・・・・
案の定、あまり見たくないものも目に入って後悔しました・・・・

と同時に「▲▲が人気なら自分も描いてみようか」と一瞬思いました。
需要があるなら書いてみたいという気持ちです。

ですが、「他人や流行に流されず描きたいものを描く」と決めたのと
心から「▲▲が描きたいと思っているわけではない」と気付きやめました(汗)

このように、自分は他人やネットの影響を受けがちなのと、
まだツイッターピクシブ疲れから復帰出来ないだろうということも分かったので
ネット断ちを継続しようと改めて思った出来事でした(笑)

HSPとネット断ちのまとめ

ほっしーさんのうつマッピング本も参考になりましたので紹介します。
SNSとの付き合い方についても言及していますので、気になった方はどうぞ!

うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた

うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた

 

 

ブログ記事100記事目!継続のコツとゆるい運営レポ

f:id:msr08:20191223221809j:plain

こんにちは。
本記事でブログ100記事目になりました。
年内に到達したいとは思っていたので間に合いました!

50記事目に続き、ゆるいレポと継続のコツを
ご紹介します。

100記事到達時のデータ

基本のデータ

・1年9ヶ月で100記事到達 (2018年4月よりブログ開始)

・本日までの12月アクセス数:2799アクセス
・スター:1171個
・ブックマーク:31個

・読者数:54人

f:id:msr08:20191228170342j:plain
12月前半のアクセス数は、1日100に届きそうで届かない数字がならび、
50記事のときよりは多少増えています。

ブログは、ピクシブツイッターのように数字に惑わされず
やりたいと思っているのでアクセス数はあまり気にしていませんが、
増えていると嬉しいです^^

スターやブクマも付けて頂き感謝です。

アクセスの多い記事

1位

SAI利用歴10年の絵描きがオススメするペン設定


2位

【同人イベント】100均でそろえる!サークル参加のためのディスプレイ用アイテム6点


3位

オタクの私がツイッターを離れた理由と悩み


4位

【SNS疲れ】ツイッターでの交流を1年絶ったオタクの心境


5位

初めて同人誌を作り、イベントに参加したら本が1冊も売れなかった話とその後

グーグルアナリティクス

直帰率:80.76%
・離脱率:71.04%
・平均ページ滞在時間:1:42

アナリティクスはあまりチェックしておらず、
放置気味ですので、見方を学ばなければと
思ってます。

無理なくブログを継続するコツ3つ

「とりあえず」の繰り返しを行うこと

私がブログを継続できたことの理由のひとつに
「とりあえず」の繰り返しを行ってきたことがあります。

やる気はないけど、とりあえず・・・・

アイキャッチ用の画像だけ探しておこう
・メモだけ書いておこう
・記事にしたい本だけ読んでおこう
・データだけまとめておこう
・下書きだけしておこう


この作業をくり返していくうちに記事が完成している、という感じです。

もし「よーし!今日は記事を書くぞ!!」「毎日更新だ!」
と気合を入れすぎても、私の場合は挫折していたと思います。

まず記事を完成させる

このブログでも何度か触れていることですね。

ブログ記事も、イラストも「完成させる」ことが大事です。
記事は一度アップしても再度編集が出来るので
100%の出来でなくてもアップしてしまいましょう。

現在読んでいるイケダハヤトさんの「武器としての書く技術」では
こう述べられています。

100%の文章を出す必要はありません。 50%の完成度を超えていたら、
とりあえず出してしまいましょう。
所詮は一個人が書く文章ですので、
そのことによるマイナスは、ほとんどありません。

自分の感覚でだいたい書けた、と思えばアップしてしまい
翌日に加筆や修正したりすることもよくあります。

武器としての書く技術

武器としての書く技術

 

習慣化してしまう

3つ目は「作業する曜日を決めて習慣」にしてしまうことです。

ネットを見ない火曜日、木曜日どちらかにブログの作業を
何でもいいので「とりあえず」やるようにしています。

その後金曜日~日曜日にまとめてアップしていくのが
通常の流れです。

週1回はサボったり休んだりしていますが、
毎月のペースは変わらず毎月3記事更新が出来ています。

今後の目標

沢山挙げると挫折するので今回は3つにしぼってみました。

・講座系の記事を増やす
・1日平均100アクセス超
・リライト

新しく書いてみたい思っていることはあるので
計画中です。

今後もゆるくお付き合いいただけると嬉しいです^^

 

 

コスパ抜群!イラスト教本のためにKindle Unlimitedに加入するのもアリだと思った話

こんにちは。

秋ごろにKindle Unlimitedの無料キャンペーンを試した後、
割引価格だったので、半年だけ継続することにしました。

そこで感じたのが
イラスト教本のためにKindle Unlimitedに加入するのもいいんじゃないか?
ということです。

Kindle Unlimitedは通常月額980円です。
イラスト教本は定価で買うと1000円以上はしますよね。
コスパがいいです^^

しかも、イラスト教本は現在20冊程度読むことができ、
昨年度よりも増えている気がします。
(以前は自分の探し方が悪かった可能性もありますが)

色々DLして読んでみましたので、
参考にしたい本を何冊かご紹介します。(2019年12月現在)

キャラの気持ちの描き方

 定価:2,090円

以前から気になっていた本です。
顔の表情だけでなく、体全体を使った感情表現について
学習できます。

漫画を描く際に、表情の参考資料としても使えそうです。

萌えふたりの描き方(男女編)

萌えふたりの描き方 男女編

萌えふたりの描き方 男女編

 

 定価:¥2,090

キャラの絡みは難しいので参考書必須です。
男女を描く際の体の差を学んだ後に、絡みポーズに
挑戦できる構成になっています。

なんと女の子編と男子編も読み放題で嬉しい限り!

萌えふたりの描き方 おんなの子編

萌えふたりの描き方 おんなの子編

 
萌えふたりの描き方 男子編

萌えふたりの描き方 男子編

 

萌え絵の教科書

萌え絵の教科書 増補改訂版 三才ムック Vol.997

萌え絵の教科書 増補改訂版 三才ムック Vol.997

 

定価:¥2,240

イラストを専門に学んだことのない筆者が「絵の才能も
経験もなくても、なんとかする」ための一冊。

必要なポイントが効率よくまとめられており、
カラーのメイキングが分かりやすく、さくさく読めます。
女の子キャラのみの構成ですので、女の子キャラをよく描く方に。

クリスタ キラキラの描き方

 定価:¥2,090

クリスタで宝石を描くためのメイキング本です。
キラキラする宝石、エフェクトは映えるので学んでおきたいです。

宝石以外も
蝶・キラキラな瞳・金属・ビー玉・水泡

等の描き方が載っていますので、これらの描き方に興味がある方も
チェックしてみてください。

手と足の描き方 基本レッスン

キャラクター表現の幅が広がる 手と足の描き方基本レッスン

キャラクター表現の幅が広がる 手と足の描き方基本レッスン

 

定価:¥2,090

タイトルの通り
手の基本構造、男女の違い、スポーツ・日常の手の動作を学習できます。
手だけでなく体も合わせて解説されていますよ。

アニメ・ゲーム雑誌

雑誌も読めるのが嬉しいですね。

アニメージュ
・B's LOG
ファミ通
・月間MdN

このように、イラスト教本は紙派の自分も心が揺れるくらい
豊富な本を読むことが出来ます!

私は電子書籍で読んで紙でも欲しいと思った本は改めて
購入することもあります。

もし、気になった方はまず30日間の無料体験からどうぞ!

 ちなみにイラスト教本は、サイズの小さいキンドルペーパーホワイトよりも
Fireタブレットや、iPadのほうが読みやすいですよ。

 

 

引きこもり脱出の方法は、まず質のよい引きこもりを目指すこと?!「引きこもりの為の裏教科書」

こんにちは。

私はプロフィールでも触れている通り、20代の頃に転職を繰り返し、
約2年ひきこもり気味になったことがあります。

引きこもりを何とか脱出しようという気持ちはありましたが
変化のない毎日に焦る毎日でした。

今はフルタイムのアルバイトが出来るまで回復してきましたが、
これを読んでいたらもう少し早く脱出できていたかも?
という本を紹介します。

本書のいい点は、
いきなり就活をして働くという方向ではなく
まずは「質の良い引きこもり」を目指すことに
重点を置いているところです。

引きこもりに限らず、普段ネガティブになりがちなときにも
効果がありそうな方法がありましたので、まとめてみました!

生活リズムを整えよう

不思議な事に、生活リズムが整うだけで、引きこもりの質が向上します。
やる事はいたってシンプルで、朝起きて、夜に寝るだけです。

引きこもり状態のとき、生活リズムが悪かったので
非常に納得できます。

ついつい深夜まで起きてしまうだけでなく、
ひどい時は日中もほぼ寝ていました・・・
手ごたえのあった面接に落ちたショックで、3日間連続で
寝ていたこともあります。

まずは「1日無駄にしてしまった」という負の感情を
断ち切りましょう。
そうすることで、一日の流れや感情を良くすることが出来ます。

テレビ、ネットなどの情報をむやみに見ない

当ブログでも話題にしているネット断ちですね。

私の場合は見ないというより、次第にSNSを見ることが
出来なくなりました。
自分のつらい状況と、他の人が楽しそうに呟いている状況を
比べてしまったからです。

普段から習慣的にTVやネットの情報を観ていると、
常に頭の中に大量の情報が流れ込んで来ているので、
頭の中はごちゃごちゃになってしまいます。

直接自分に関係なくても、暗い話題のニュースは
あまり良い影響がありません。

ネットを何となく眺めたり、テレビの流しっぱなしはやめて
本当に観たいものをピンポイントに観るようにしましょう。

視点を変えよう

著者は、「仕事もしていない自分」「ダメな自分」
という方向に向けていた視点を「時間を活かす」という方向に変えて、
人生が少しずつ変わっていきました。

「どうせ仕事もしないなら今の自分に出来る事からやろう」
「何もしないよりか、何かしたほうがマシだ」
という考え方にシフトをしたのです。

私も振り返ると、貴重な20代という時間を無駄にしてしまった
後悔がある一方で、時間があったからこそ出来たことも少なからずありました。

時間があったので近所の図書館へ行く習慣ができ
苦手意識のあった読書が好きになりました。

こうしてかなり多くの書評記事をブログで書いていることは、
数年前の自分には想像できなかったでしょう。

気になることをやってみよう

視点を変え、生活リズムを整えたら「気になること」をやってみましょう!

一定の元気を保ち、頭の中を整理すると、
自然と“ 直感”が浮かびます。
それは 神出鬼没 で、いつ現れるか分かりません。
また、思っても見ない事だったりもします。

・何となく音楽を聴いてみたかったら聴いてみる
・海を見たくなったら見に行ってみる
・行ったことのないカフェに入ってみる

このように「直感」にしたがっていくと「展開」が始まります。
例えば筆者の場合、このような展開がありました。

絵を描きたい→指輪を描いていたら指輪を作りたくなった
→実物を作って販売する→セールスの仕事を始めた

このように小さな変化が大きな変化につながっていくのです。

引きこもり脱出のまとめ

引きこもりをしていたときは、ただひたすら自分を責めていたので、
「質の良い引きこもり」という発想は考えてもいませんでした。

特に「今の自分に出来る事からやる」ということは
ネガティブになりがち、人と比べがちな自分にとって
肝に銘じたいと思っています;;

また、引きこもりから脱出したいと思っていたとき
以下のブログもよく読んでいましたので紹介します。